2018年1月18日木曜日

シニア市民はフィリピンでは仕事が速い 固定資産税の支払い


昨朝はインターネットの接続が切れたままでしたが、

予定していたマニラに行きました。


一年に一度ですが、マラテにあるコンドミニアムの今年の

固定資産税と半年分の管理費を前払いする為、早めに

アパートを出ました。



トライクの客席には最近市が決めたトライクの標準料金表が

貼られていますが、初乗り100ペソは以前と変わりません。


これ以上トライク料金が値上げされないための抑止効果と

考えるしかないと思います。



ダウのマクドで朝食を摂った後、バス停からNLEX経由で

バリンタワク迄約1時間と少し、カマチリからNLEXを出るまで、

少し渋滞していました。



バリンタワク出口近くには新しいアヤラモールが営業を開始

しているようでした。



ある人から以前貰ったビープカード、最近はマニラに行く回数が

少なくなったので必要ないかとも思っていたのですが、これが

あると切符を買う為に列に並ばなくていいので素早くLRTや

MRTに乗車できます。



マニラ市役所には9時40分頃着き、まだ早い時刻なのであまり

混んではいませんでしたが、通常の列は既に10人以上は並んで

いたと思います。


私はシニアなのでシニアの列に並び、3~4人待った後、支払い票

(SOA)を作って貰い、支払いしましたが午前10時前にはすべて終わって

しまいました。以前は一日がかりだった事を考えれば愕く程の速さ

です。シニア市民に対する手厚い優遇により、若い人に任せるよりも

実質的に速く仕事が終わるのはフィリピンならではと思います。


昨年年間の固定資産税を払いすぎていたのか、今年の固定資産税は

減額され、更に1月に年税額を一括支払いすると20%引きになるので

かなり安く済みました。



マラテにあるコンドミニアムの事務所に行き、半年分の管理費と

共用部分の固定資産税を払って、近くのイナサルで食事をしましたが、

昼時にはまだ時間があったので、それ程混雑していなく、ゆっくりと

食事ができました。


LRTからMRTに乗り換えて、アヤラに行き、昨年申し込んであった

小切手帳を引き取りました。


BPIに預けてあった日本円を引き出し、サンリーで両替すると

最近では最高の両替率45.60で両替できました。



アヤラ駅に戻り、オルティガスへ、



P2Pバス乗り場で黄色い車両が停車していましたが、このバスは

ロビンソンガレリアからアヤラモールまで行くバスのようで

料金は30ペソのようですが、途中のエドサの混雑を考えると

乗る気にはなりません。



停車場でクラーク行きのP2Pバスを待っていると、約30分程で

ジェネシスのバスがやってきました。SMクラークまで200ペソ。


SMクラークには4時20分頃着けたので、まだアップしていなかった

ブログを更新して、午後6時に始まるワオウェンズデーには間に合い、

2組のパスティーズを観る事ができました。


こんなにスムーズに行く事は少ないのですが、シニアに対する

優遇策がなければこうは行かないとしみじみ思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月17日水曜日

暫くぶりに45を越えたフィールズの為替


昨晩からインターネットの接続が切れて、今朝午前中まで

通信が出来ない状態でした。そのまま、マニラに出かけた為

ブログアップが遅くなりました。



昨年12月に入って以来ずっと45を切っていた為替が

昨晩暫くぶりに45を越えました。


円高による恩恵に依るものが大きいと思いますが、

ドルもペソに対して高くなり、海外からの送金が

減少した為もあるのではないかと推測します。


両替所には夜閉店近くまで外国人の姿がありました。

今日、夕方にはさらに45.40が表示され、マカティのサンリー

では45.60で両替できました。



今月28日にはオーストラリアデーとして、フィールズの

ウォーキングストリートには1日テントが立ち並び、

フィエスタのような感じになります。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月16日火曜日

ママさんが店を移籍しても一緒に移籍しないバーの娘達


最近はバーの閉店に伴って、ママさん、ダンサーが店を

移籍することが多く見受けられるようになりました。


ただ、一旦移籍してもまた別なバーに移籍することもあるので

結構移動は頻繁な事もあります。


クラブ・エイシアは閉店後、一旦はエクウスに移ったと

聞きましたが、その後たったの1日でまた別なバー(恐らく

ドラゴンバー)に移ったと聞きました。


トロピクスは閉店後、クリスタルパラスに移ったと聞いたのですが

その後、クラブ・アトランティスに移籍しているダンサーが

居ました。


以前はママさんが店を変わると、所属のダンサーがそのまま

一緒に移るという事が通例だったように思いますが、最近では

以前のように所属のダンサー達がママさんが他の店に移ったからと

言って、そのまま同じ店に移籍するという事が無くなってきて

いるように思います。


ダンサー達も自ら考えて、行動するようになってきているのだと

思います。


過日行われましたミス・ジョニーウォーカー水着コンテスト撮影会より、

(写真は記事とは関係がありません)



クラブ・アトランティスのベビーリンさん、



ポニーテールのネリーさん、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月15日月曜日

お年玉が無くていいフィールズ


日本では新年に飲みに行くと、付いてくれた女性等にお年玉を

あげたりするのは当然のように思われていると考えますが、

フィールズでは、クリスマスではいつものチップよりも多少は

色を付けて多めにあげたりする事を期待されるのが普通です。


その為か「メリークリスマス」と何度も言われたりします。


年が明け、「ハッピーニューイヤー」とは言われますが、その

為にチップを多めにあげる事は期待されていないと感じます。


フィリピンではクリスマスを乗り切る事が最も大事で、その後

新年以後はチップ(お年玉)にはそれ程気合が入っていないと

思います。


但し、年季の入ったウェイトレス等は日本の慣習をよく知っていて

日本人と分かると、このお年玉の慣習を見抜いて言ってくる従業員も

居ない事もないので、出来るだけ日本人慣れしたウェイトレスは

避けるようにしています・・・笑


一昨日行われましたミス・ジョニーウォーカー水着コンテスト撮影会より、



クリスタルパラスのエドウィーナさん、



ドールハウスのロリーさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。 にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。 にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望 人気ブログランキングへ

2018年1月14日日曜日

ミス・ジョニーウォーカー水着コンテスト1月2018開催される


昨日はスコアバーズホテルのプールサイドでミス・ジョニーウォーカー

水着コンテストが開催されました。


今回のコンテスト参加者は通常の人数に戻り、15名での

開催となりました。


ドールハウスグループが4店舗になってからは、主力の

ウェイトレスは各店持ち回りとなったようで、今回は

クリスタルパラスのウェイトレスが多く見られました。


コンテスト参加者のプールサイドの行進です。











にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月13日土曜日

フィールズのソウルチキンとクラフトビール アガシャは改装?


クリスマス前にフィールズにオープンしたソウルチキンに

入りました。


ダンサー付きの店で出される口栓を抜いて出される瓶ビールは

殆ど飲みませんが、クラフトビールは飲んでみたいと思い、

店内に入りました。



クラフトビールの種類はいろいろあり、その中からサンライズと

いうクラフトビールを注文しました。


ピナツボというクラフトビールもあるようで、次回試して

みたいと思います。

アルコール分の高いクラフトビールもメニューにありました。


店頭でクルクル回っているローストチキンを注文すると

サラダ、漬物の突き出しが出てきました。


店内の装飾はオールドアメリカンの雰囲気で統一されていて

韓国のレストランという雰囲気はありません。


出てきたローストチキンは、道端で売られている商品に比べると

油っぽさがなく、柔らかく、美味しいチキンでした。


ソースは照り焼きたれとミソだれの2種類が付いてきました。

長ネギの付け合わせがプレートに一緒に載っていました。


ホールチキンは4人前との事でしたが、食べられない分は

テイクアウトして、支払いは全部で700ペソと少々で

味からするとかなりリーズナブルではないかと感じました。


また行きたいと思う店でした。



(訂正しました)

アガシャの改装です。



ハイソサイアティー前で改装を進めていたホテルは

バリバゴホテルとなり、今月15にオープンとなるという

事でした。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年1月12日金曜日

クラブ・アトランティスの10周年アニバーサリーとやっと戻った為替


昨夜はクラブ・アトランティスの10周年アニバーサリーが

行なわれ、見に行きました。


メインのショーはセクシーTシャツコンテストで、ドールハウス

グループ4店から6-7名のスポットライトモデルさんがプールパーティー

でお馴染みの白のタンクトップ姿でウォーキングを見せてくれました。


ポニーテールからは4名、クラブ・アトランティスからは9名の

モデルさんが出場しました。


プールパーティーではステージに立つ前にお客さんがスプレーを

してウェットTシャツにしますが、このアニバーサリーでは既に

胸の部分はスプレーしてあり、手間を省いてステージに立って

くれ、照明と相まってかなりセクシー度は高かったと思います。


その後、ポールダンスのショーがありましたが、体の大きな

ビーズ売りの女性がビーズを持って前方に立ったので、ステージが

見えなくなり、気を利かしたウェイトレスがビーズ売りの担当を

私の視界を遮らないような位置に移動させてくれたので、感動して

チップを上げました。


今までこのような事は何回もありましたが、そのような気遣いを

してくれたウェイトレスは殆ど無かったと思います。


クラブ・アトランティスの2階席はカウンターに座っても、身を少し

乗り出して見ないとステージが良く見えず、ステージの一部しか

見えない事が多く、ステージ全体を見るのは結構至難の業だと

思います。


その後のショーはパワーエクストリームのダンスチームによる

ヘッドバンギングを含むダンスでしたが、ブラックテープの

上に丈の短い白タンクトップ姿で、手を上げる位置では

セクシーに見える等工夫の跡が見えました。

ローカルドリンク150ペソでした。


過日行われたミス・ジャニュアリー水着コンテストプールパーティー

撮影会より、



昨日のフィールズの為替は12月上旬の為替レベルに1ヶ月ぶりに

戻りました。


クリスマス、新年の海外からの送金が一服した事による事も

あると思いますが、円/ドルが111円代前半になった影響も大きいと

思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望