2018年6月21日木曜日

ビザ更新 レギュラー申請とエキスプレス申請の違い


昨日、イミグレーションに行ってきました。


私の場合は2ヶ月に一回しかイミグレに行かないので、万が一

その間にイミグレーションのシステムが変更になっていたと

しても知る由もありません。


前回までにパスポートのコピーは必要無くなっていたので

今回はパスポート、更新手数料、筆記具だけ持って

マルキーモールにあるイミグレーションに行きました。


午前中に更新の申請をしないと当日にビザが発給されないので

11時半前に行き必要書類に記入し、エキスプレス申請をしました。


窓口で順番待ちをしていると、レギュラー申請をする人も結構

居て、窓口でのやり取りを聞いていました。



レギュラー申請とエキスプレス申請の大きな違いは、

申請手数料が当日支払えないという事です。


更新申請後、その翌日に支払う事が出来るのですが

翌日また事務所に戻って来なければならないという事を

意味します。


イミグレーションの近辺に住んでいる方で、時間も

たっぷりある人はレギュラー申請でも何の問題も

ありません。


ただアンヘレスはトライクを利用すると初乗り料金

100ペソ、往復で200ペソがかかります。


マルキーモールにあるので、その間余計な買い物を

したり食事をしたりしていると結構散財してしまったり

します。


エキスプレス料金はその辺りの事も考慮して1,000ペソに

設定されているのではないかと思う程です。


それにレギュラー申請は手数料を支払った当日には

ビザを発給してくれません。


聞いていると翌週という返事があったので、更新手数料を

支払った後、また、もう一度事務所に戻ってくるという事に

なります。


手続き中にビザが切れてしまうタイミングではレギュラー申請は

受け付けてくれないので、かなり早めに、おそらく少なくとも

ビザが切れる2週間前には申請を済ませておかなければならないと

いう事になります。


以前、マニラに居た時にはレギュラー申請を主にしていましたが、

預けておく期間が長いので、預けておいたパスポートが紛失して

しまった人がいたと聞いた事がありました。


最近復活したエキスプレス申請は窓口の受付でも申請者に対し

エキスプレス申請に誘導するようなシステムになっているようです。


フィリピンに滞在している間の住民税を払っているのだと思えれば

それ程腹がたたないのではないかと思います。



ビザが発給されるまで食べた昼食、シーフードマリナラ、チップを

入れて300ペソ、



その後時間潰しに歩いていると、以前あったCD-Rキングが閉店に

なっていました。



かなり大きなCD-Rキングだったので、気になり貼り紙を見てみると

ビジネス許可の更新をしていなかったため、強制的に閉店させられた

という事が分かりました。



こちらは韓国の生活雑貨品を販売する新店が出来ていました。

新店は眩しいくらい明るく見えます。


ビザ申請後、2時間半程度でビザが発給されパスポートが戻って

きました。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月20日水曜日

48.00となったフィールズの為替 ミス・ピナトゥボ2018参加者


昨晩はトランプ大統領の対中国に対する関税1100品目、5.5兆円に

対する制裁関税を発動する事に絡み円高が進み、フィールズの

為替が一昨日47.80だったものが一挙に48.00という為替になりました。



この増税分により国庫金歳入が増え国内減税分をいくらかでも

賄えるようになるのだろうか等と考えてしまいます。


過日行われましたミス・ピナトゥボ2018参加者達です。



左、ポニーテールのジェネリンさん、右、ドールハウスのジョナさん、



クリスタルパラスのエドウィーナさん、



ドールハウスのレアさん、

この頃雨の勢いが最悪でした。



クラブ・アトランティスのプリンセスさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月19日火曜日

ミス・ピナトゥボ水着コンテスト2018後半より、


ピナトゥボ火山の大噴火後27年が経ち、火山灰や泥流で

覆われたアンヘレスも復興前以上に北ルソンの中心地として

発展を遂げ、新たな役割を担う都市となってきています。


フィールズが過去にこの発展に寄与した事は間違いないところ

だと思います。



ドールハウスのエレンさん、



クリスタルパラスのグレーシェルさん、



ポニーテールのディヴァインさん、



ドールハウスのダニカさん、



クリスタルパラスのカタリーナさん、



ドールハウスのブリゲットさん、



クラブ・アトランティス(GEMSガールズ)のリッチェリンさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月18日月曜日

ミス・ピナトゥボ水着コンテスト2018前半より、


ピナトゥボ火山噴火20周年を記念して始まったコンテスト

ですが、途中開催が取り止めになった年もありました。

ドールハウスグループ以外のバーの娘が以前のように参加する

コンテストとして復活する事を願っています。



クラブ・アトランティスのイラシェルさん、



ドールハウスのアンジェリカさん、



クリスタルパラスのリカさん、



ドールハウスのジェニファーさん、



ポニーテールのチョナさん、



クラブ・アトランティスのパムさん、






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月17日日曜日

ミス・ピナトゥボ水着コンテスト2018開催される


台風6号(エスター)の影響も和らぎ、スコアバーズホテルの

プールサイドでミス・ピナトゥボ水着コンテスト2018が

開催されました。


ミス・ピナトゥボ水着コンテストは2011年当時ブルーナイルの

オーナーでありアンヘレスのバー組合(ABAC)の会長だった

リチャード・アグニュー氏により提案され、ドールハウスグループ

と共にワイルドオーキッドのプールサイドで第1回目のコンテストが

開催されました。


当時はバー組合の各店からの参加が多数あり、コンテスト参加者が

400名以上という大変大きなイベントとなりました。


その後、ブルーナイルのオーナーは国外に退去し、ドールハウス

が中心となってイベントを行ってきましたが、ドールハウスグループの

ホテル、スコアバーズホテルに会場が移されてからは各店からの参加者が

少なくなり、最近は当初の大イベントの名称を引き継ぐイベントとなって

いました。


昨日は最近の水着コンテストの参加者数をかなり上回る28名の

参加があり(内1名がインデペンデント参加)久しぶりに

カメラのシャッターを切る手が疲れました。



まずはGEMSショーガールズの力強いダンスショーから始まりました。

この中からもコンテストの参加者がありました。




コンテスト参加者のプールサイドの行進です。














個々のコンテスト参加者の紹介が終わる頃、またもや雨が降り始め

やはり雨季のコンテストは参加者にとって雨に濡れるのは覚悟

しなくてはならないものと思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月16日土曜日

雨季になり涼しくなっても益々活躍する扇風機


ここのところ雨が続きかなり涼しくなり過ごしやすくは

なったのですが、バルコニーに干す洗濯物がなかなか乾かず

晴れている時には薄物は半日程で乾いていたものが、今は二日間も

干しっぱなしにしておいてもまだ生乾きという事もあります。


そこで暑い乾季にフル稼働していた扇風機が今度は乾燥機に

早変わりし、洗濯ものを部屋の中に干し、風をずっと送り続けて

乾燥させる役に変身します。



暑い間風を送り続けた扇風機は休む事はありません。

少し埃がたかってきたので、掃除をしてまた使い続けます。


フィリピンでは一年中回りっぱなしの扇風機はなかなか壊れず

タフで掃除がしやすいものが求められます。


家に2台あるスタンド型扇風機の内、一つは4年以上も前に買った

物ですがまだまだ休むことなく回り続けています。


値段は1,000ペソ程だったと思いますが、頼もしい存在です。



過日行われましたミス・クラウンローヤル水着コンテストより、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年6月15日金曜日

ピナトゥボ山の大噴火から27年 世紀の大噴火の記憶


アンヘレス市はピナトゥボ山の大噴火から27年を迎えます。

パンパンガの学校はピナトゥボデーとイド・アル・フィトル

ラマダンの終了日として休日です。


1991年3月15日火山北西にある村の住民が断続的な地震を

感じ始め、2週間で地震は強さを増して行き、何らかの異変が

起きていると感じ始めたという事が噴火の予兆だったようです。


4月2日火山は山頂直下に亀裂を生じ、400年以上の沈黙を

破り水蒸気爆発を起こし、4月7日10km地域に対して公式な

避難命令が下された。


6月10日 クラーク空軍基地に避難命令。


6月12-14日 噴火は激しさを増し、4回の大きな噴火が観測された。

6月15日 噴火が続く中、13時42分に始まった大きな地震は

    クラーク空軍基地の地震計を全て振り切ったとされます。



20世紀最大級の大噴火は3時間程続き、丁度火山の北75km近辺を

通過した台風ディディング(5号)の雨により目視観察は不可能

だったとされますが、火山灰が高度40キロまで噴き上げられた

という事です。


台風の豪雨により火山灰が水を含み、雪のように降り積もり

大噴火前には全ての住民が避難したにもかかわらず、重くなった

火山灰により住居の屋根が崩壊し、300名以上が亡くなったと

されています。


その後、火山活動は終息に向かい眠り続けています。



(15日現地時刻午前2時の雲の様子です)

今日は熱帯低気圧(エスター)が台湾に発生していて、

その影響で早朝から雷鳴と共に雨が激しく降っています。

大噴火当時もこのような気象だったのかと感慨深いものがあります。

追記:16日現在エスターは台風6号となり日本に向かっています。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。 にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。 にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望 人気ブログランキングへ