2019年7月25日木曜日

フィリピンの大統領セクシャルハラスメントを罰する法案に署名


フィリピンのドゥテルテ大統領がセクハラを罰する法案に署名したと

報じられています(Associated press)


この法案は罰金、実刑を含む罰則を含んでいますが、初犯、再犯で

適用は違ってくるようです。罰金は1,000ペソから最高500,000ペソ、

実刑は6日から最高6ヶ月までとなっています。


主には公の場での冷やかし(Catcalling)、口笛を吹いたり、女性への凝視、

執拗な性的なジョーク、女性蔑視や悪態をついたりする事です。


公の場とは公道、職場、乗り物、学校、レクレーションの場、バーや

オンラインとなっています。オンラインの罰則はより重くなっている

ようです。


外国人はこの法案に反した行動をとった場合は罰金を支払い、

受刑した上で国外追放という事になります。


この法案は作るに当たっては上院議員のリサ・ホンティヴェロス氏が

主導したということですが、キャットコーリングとはどういうものか

ビデオにしています。街で収録し、1時間で10回程あったというのは

現在のフィリピンらしいです。



今まではフィリピーナの忍耐によって許されていたものが、今後は

仕事もろくにせず、道行く女性に声をかけて憂さを晴らしていた

フィリピンの若い男たちも生き方を変えなければならないのでは

ないかと思えます。


フィールズのバーでドリンクを貰うなど、それを生業にしている

店内では適用されないとは思いますが、レストランや映画館などの

店頭にハラスメントへの警告と通報用ホットライン番号を掲げる事

となっているようなので同様な事が行われる可能性もあります。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年7月24日水曜日

カウントダウン、東京2020オリンピックまで1年、フィリピンではSEA東南アジア競技大会まであと4ヶ月


今日は東京2020オリンピックまで1年、SEAゲームス東南アジア競技大会2019は

11月30日から12月11日までスービック、クラーク、タガイタイ、メトロマニラの

各都市で開催され、56種のスポーツ競技とeスポーツを含む523件のイベントが

行われ、SEA Games開始以来、最大規模になるという事です(Primer)



バヤニハン公園にある大会開催までのカウントダウン表示が120日となっています。

上の部分が消えてしまっているのはフィリピンらしいです。


クラーク地区ではアンヘレス、マバラカット、カパス、ターラックで

各競技が行われる予定です。


過日行われましたミス・ビラボン水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのジョイベルさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年7月23日火曜日

室内の水溜まり エアコンの凝縮水のオーバーフローとクリーニング


この一週間ほど、2階のエアコンから水が滴り始めているのに

気がつき、様子をみていると次第にその水の量が増えていき、

ついには外で雨は降っていないのにエアコンの下がかなり濡れた

状態で、窓にも水滴が付いているようになりました。



このエアコンを買ったときに通常エアコン下辺りに凝縮水排水用の

穴が開いているのが普通なのですが、このエアコンには付いていなく

販売員に訊くと、ドレインが無くてもいい設計になっているとの

ことで、Carrierブランドでもあり、信用して購入して使っていました。


使い始めて5ヶ月、昼夜休みなく稼働させているのでクリーニング

の時期としては少し早めなのですが、いつもテキストで頼んでいる

エアコンクリーニング業者に1~2日後にクリーニングをしてくれるよう

頼んでおきました。



昨日の朝、室内の床に水が溜まっているのに気がつきました。

窓からエアコン下の部分を確認すると、かなりの勢いで水が

ポタポタと垂れているのが見え、これが室内に逆流してきて

いたのです。


エアコン本体のドレンパンにはドリルで穴を開けるなと書いてあります。



穴を開けて従来通りドレン水を地上までホースを垂らして解決

する方法も考えていたので、これも出来ないと思い直しました。


クリーニング業者から何時取りに来るかの返事はまだなく、このまま

もう一日水を雑巾で拭き続けるのも面倒なので、エアコンの重量は

あまり重くはないので、自分でクリーニングをしてみる事にしました。



シャワールームでエアコン本体の周りのビス止めを外して、中を

覗いてみると、ドレンパンにはヘドロのような汚れが見えました。


これを通常使っているシャワーで洗い流したのですが、水圧が

日本と比べてあまり強くないのでかなり時間をかけて一応汚れを

落とし、本体カバーを元に戻し、ビスで止め始めたのですが、結構

ビスの数が多く、どのビスが何処を止めてあったのか最終段階で

迷いながらも何とか原状通りになりました。


業者は恐らく高圧洗浄の機械で短時間で作業をするのだと思いますが

狭いシャワールームで水圧の低いシャワーで洗浄するのはやはり

あまりお奨めはできないなと感じました。


業者に頼むと500ペソ、自分でやって半日がつぶれ、洗浄も完璧と

言う訳にも行かないので、次回はやはり業者に頼もうかと考え

直しました。


洗浄後はエアコンの水の滴りも無くなり、また暫くは水漏れに

悩まされなくていいと思います。



地震でクラックが発生した外壁は大家が梯子を使ってパテを

塗ってくれているので一応台風が来ても大丈夫な状態になりましが、

いまのところ一寸芸術的な模様になっています。


過日行われましたミス・ビラボン水着コンテスト撮影会より、



リカさん(無所属)



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年7月22日月曜日

スリムタイプのLED電球はスポットタイプの照明で明るい


今年2月新しいアパートに引っ越しした時に、従来使っていた

LED電球をそのまま使おうと思ったのですが、以前のLED電球は

径が大きく、天井のスポットタイプの電球を入れる穴には

入らなかったので、径の小さめのLED電球を新たに購入し

使っていたのですが、先日明るさが極端に低下して、正常に

機能しない状態になりました。


LED電球は従来品よりも寿命が長いという認識だったので

不審に思ったのですが、電球の穴目一杯に取り付けた為、

熱で寿命が短くなったのかもしれないと、ハードウェアショップに

新たなLED電球を買いに行きました。


以前買ったLED電球よりも商品がさらに進化していて、OSRAM

ブランドで更に径の小さいスリムタイプのLED電球が売られていて

性能も以前は10W止まりだったものが12Wのものが販売されて

いて以前よりも更に明るくなりました。


取り付けてみると電球周りに隙間が十分にでき、これならば

何年も持つのではないかと考えています。販売価格は一本250ペソ

程度でした。


過日行われましたミス・ビラボン水着コンテスト撮影会より、



クリスタルパラスのチャーリーンさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年7月21日日曜日

パックマンvsサーマン(Thurman)対決 勝者は・・・ライブ速報


本日は日本では投票日ですが、フィリピンでは圧倒的に

マニー・パッキャオvsキース・サーマン対決に注目が集まりました。


今回、パックマンの対戦相手はWBAウェルター級世界スーパーチャンピオンです。


パックマン40才、サーマン30才で10才の年齢差があります。


今後パックマン対戦は年齢からしてあまり多くはないものと

思い、ライブで観ようとスポーツバーに行きました。



午前11時半頃入ったのですが、通常の座席はもちろん埋まっていて

道路側のかなり遠い外からの視聴となり、外ではエアコンも

効いていないのでどうしようか迷っていると、マネージャーが

中に案内をしてくれ、特設の臨時席を仕立ててくれました。



この長椅子がテーブル代わりとなりました。


大画面のスクリーンは斜め横からの視聴となりましたが、他の

スクリーンも全てパックマン対戦なので、写真は撮る事が

できました。


このスポーツバーでは今回一人最低500ペソの飲食が必要で、最初に

前払いで最低料金を支払いました。



昼過ぎから早くも対戦者がスクリーンに登場し始めました。

国家斉唱の後、第一ラウンドが始まりました。



始まって1分も経たない内に、パックマンのボディーブローから

顎への連打でサーマンは堪らずワンダウン、場内は歓声の渦に

包まれました。



ビールを飲んだため第二ラウンドが始まってトイレに行っている間にも

場内から歓声が聞こえてきました。


第七ラウンド、サーマンのパンチが複数パックマンの顔に入ります。


第八ラウンドにもサーマンのパンチが顔面に入り、試合の行方が

一方的なパックマン優勢という訳にはいかなくなりました。


その後、パンチの攻防があり、12ラウンドが終了し、優勝者の

発表があるまではどちらが勝者となるのか分からない微妙な判定を

待ちます。


結果、パックマンの名がアナウンスされ、今回の試合はパックマンが

タイトルを勝ち取りました。

年齢差を考慮して先行して攻めたパックマンは試合が終わると

疲労の色が濃く滲みでていました。



フィリピンのプライドが守られた対戦でした。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

ミス・ビラボン水着コンテスト7月開催される 参加者18名


昨日は正午過ぎにスコールが短時間ありましたが、その後天候は

回復し、恒例の水着コンテスト撮影会がスコアバーズホテルの

プールサイドで開催されました。


今回はいつもよりもコンテスト参加者が多く、18名となりました。


コンテスト参加者のプールサイドの行進です。













ミス・ポニーテール2019で入賞したモデルさん達は揃って出場して

いたので、その週の水着コンテストにはある程度出場しなくては

ならないとされているのかもしれません。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年7月20日土曜日

インターネット接続が1日以上途切れる騒動とプロバイダーの事務所


一昨日ブログアップを終えた後、午後くらいからインターネット接続が

途切れるようになり、いつもであれば2~3時間から半日程度で

復旧するので、そのまま復旧するのを待ちました。


夜になり、まだインターネット接続が出来ず、この日は早寝をして

早朝接続する事にしました。


ところが朝になってもモデムの小さな電球が点滅して、インターネットに

接続していない状態が続き、その点滅のシグナルが収まった時にも

接続はしているもののやはりインターネットの接続がないという

表示があったので、このままでは何時になっても接続ができないと

判断して、モデムを外し、朝の早めの時刻にプロバイダーの

事務所に持ってゆきました。


従来はこの方法で待っている間に何とか復旧できたので、今回も

この方法で解決できると考えていました。


事務所でまず支払いをし、その領収書に記載されたユーザー情報を

提示すればいいと考えていたのですが・・・、



いつものカスタマーサービスカウンターには誰も座っていなく、

その代わり、隣の壁に設置されている電話機の前に人が大勢長椅子に

腰かけて待っていました。



その電話機の上には「技術的なサポートが必要ですか」と書かれて

いて、電話番号が記載されているので、やっと状況が分かり、

技術者ではなく、電話でサポートセンターに相談する方式に

変更になった事が理解できました。


ここから電話すれば電話料は無料なのですが、フィリピンの電話を

経験された方はお分かりだと思いますが、相手に繋がるのに時間が

かかり、用件によって番号を選択し、長い時間待たされた後で、やっと

担当者に話ができるというものですから、一人進むのに長い時間が

かかります。


担当者に繋がった後、氏名、住所を言うと、その地域のインターネットの

状況を調べるので、そのまま待つように言われ、暫く待った後で

連絡用の電話番号を訊かれて、相手は状況を電話で連絡をするという

説明をしました。


接続のチェックにはモデムがケーブルに繋がっている事が必要だ

という事は以前経験しているので、そのボックスは事務所に持って

きている事を伝えると、帰宅したらケーブルに繋いでおくように

言われました。


帰宅後、そのモデムを元に戻したもののやはりインターネットには

繋がっていないので、近くの信頼できるホテルのロビーでコーヒーを

注文してWi-Fiを使わせてもらいました。


これでやっと昨日のブログをアップできました。


家ではインターネットの接続ができないので、仕方なく映画を

観にゆきました。


数時間後、携帯電話に案内が入り、その内容は「お住いの地域で

接続の問題があるという事は承知いたしました。技術陣が問題解決

に取り組んでいます」というお決まりの文言でした。


噂ではプロバイダーが設備の更新をしているので、暫く時間が

かかるとは聞いたのですが、それならば事前にインターネットの

接続が出来なくなる時刻を案内してもらっていれば、モデムを

外して事務所まで持ってゆかなくても済んだのにとは思いました。


夕刻、家に帰るとやっとインターネットの接続ができるようになり

一安心したところで、水道の蛇口をひねると、水が一滴も出てこず

断水となっていました。一難去ってまた一難です。


断水は深夜過ぎ復旧しました。






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望