2018年7月19日木曜日

昨日の断水と今日の停電 二日間の雨の後の涼


昨日は午後から停電でもないのに断水してしまい、アパートに

居ると不便なので、SMに買い物に行きました。


夕方アパートに戻ってみると、まだ断水が続いていました。


理由がよく分からない断水だったので、アパート入口の

水道のメインバルブを見てみるとバルブが閉められていました。


誰かがいたずらをして閉めたのかもしれないと、バルブを開け

暫く様子をみたものの水は戻ってきませんでした。


非常用に備えて蓄えてあった6Lペットボトルの水で凌ぎ、

真夜中近くになりやっと蛇口からチョロチョロと水が出始めたので

非常用のペットボトル数個にまた水を蓄えました。


一時的に回復してもまた断水になる事が経験上あるので

その為の備えです。


キッチンシンクに溜まった汚れた食器を洗い、寝床に着きました。


朝起きてみると、周りが非常に静かで、就寝中も点けてある電灯が

消えているのに気が付きました。


停電です。


エアコンも扇風機も回っていませんでしたが、ここ2日間の

雨で気温が下がっていて、暑く感じません。


温度計を見ると26度C程度でした。


ただ、西日本の豪雨被災生活に比較すれば、暑さも感じず

天国のような状況だと思わざると得ませんでした。


この停電はいつ復旧するのだろうかと思いながらブログを

書いています。停電の為また断水になっています。



過日行われましたミス・ジュライ2018水着コンテスト撮影会より、



真ん中、ミス・ポニーテール準優勝のフェさん、

左、クラブ・アトランティスのジョアンナさん、

右、ドールハウスのジェニファーさん、



クリスタルパラスのリカさん、



GEMSショーガールズ、


(午後1時前に電力が復旧しました。大がかりな電力ケーブルの更新

をしていたようです)




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月18日水曜日

セントラルルソンの最低賃金が8月から400ペソに モンスーンのオーナーが変わった事


ルソン島の東に台風になりそうな熱帯低気圧が出来ていて

今日も朝から降ったり止んだりの天候です。


猛暑の日本に比べて雨の雲が日差しを遮り、日本よりはずっと

過ごしやすい気温となっています。


セントラルルソンの最低賃金が8月より従来より20ペソ

引き上げられ400ペソとなる事が発表されています。


農業従事者以外の10名以上の従業員がいる事業体に適用

されるという事です。


昨今の物価値上がりに対応して給与受給者に対する調整給と

見られます。


気になっていたモンスーンの様子を昨晩見に行ってみました。


マニックマンデーへの参加がないので、どうしたのだろうかと

ウェイトレスに訊いて見ると6月にオーナーがドイツ人から

オーストラリア人に変わったという事だそうです。


イベントで出されるドイツ風の生ハムサンドイッチが

美味しかったのですが、今後は変わってくるかもしれません。


今後はロリポップ等と一緒のイベントに参加する可能性もあります。


過日行われましたミス・ジュライ2018水着コンテストより、




クラブ・アトランティスのフレリンさん、



クラブ・アトランティスのマリーローズさん、



GEMSショーガールズ、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月17日火曜日

復活したマニックマンデーのイベント 始動したバリバゴの新首長体制 朝のウィンドウズ更新は危険


休み明けの今日、朝1時間程時間の余裕があったのでパソコンを

立ち上げる度に案内の出ていたウィンドウズの更新ボタンを

押しました。


その間、時間が空いたので洗濯を始めました。


1時間程度で終了するものと高を括っていたのですが、更新の

スピードが遅く1時間経っても終了せず、1時間半を過ぎた頃

画面に「もとのバージョンに戻しています」と表示されました。


なに?・・・、1時間半以上もかかってまた元のバージョンに

戻すと・・・、


その内雨が降ってきました。


2時間以上もかかって結局ウィンドウズの更新もされず、洗濯は

終わったものの今日中には洗濯物は乾かないかもしれません。



パソコンが元に戻ってからダウンロードした現地時間今朝7時の

雲の様子です。季節風ハバガットの雲かと思ったらこれが台風9号

となっていました(フィリピン名ヘンリー)



暫く休みとなっていたフィールズのバー4店によるイベントが

復活しました。昨晩はラ・バンバでラプソディー、アフターダーク、

ボディーショップのダンサー達が今回は比較的大人しいダンスを

披露してくれました。


お客さんは暫く休みだったせいか満員状態で、入店する時間があと

5分遅れていたら座れない程でした。参加店が一店少ない気がしますが

いろいろ内情があるのでしょう。


今週ワオウェンズデーは水曜日ラプソディーで開催されます。



(7月4日の写真)

バランガイの選挙が終わって、7月になっても以前のバリバゴ首長

の名前が消されていませんでしたが、昨日見るとやっとペンキで

消されていました。



新首長の体制が始動したという事が分かります。



建設がストップしていたドールハウスグループの新しい建物、

ザ・パラジウムの中に作業員の服が干してあり、新体制で動きが

あるのかもしれません。勝手に使っているのかもしれませんが・・・、



改装中だったドールハウス横の店はK-POPファミリーKTVの看板が

見えるようになりました。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月16日月曜日

ミス・ジュライ2018水着コンテスト参加者達No.1


昨夜はワールドカップ決勝フランスvsクロアチアの試合を

見ようとテレビをBSチャンネルに合わせるとウィンブルドンの

試合ジョコビッチvsアンダーソンの試合を放送していました。


そこであまり大きくないパソコンの画面で途中まで見たのですが、

前半フランス2点クロアチア1点で終えたところで寝てしまいました。


大きな試合の多い一日でした。


一昨日行われましたミス・ジュライ水着コンテスト参加者達です。



クラブ・アトランティスのイボンヌさん、



クリスタルパラスのニッキさん、



ドールハウスのアリシアさん、



クリスタルパラスのレアさん、



GEMSショーガールズ、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月15日日曜日

パッキャオ対ルーカス対戦は7ラウンドKOでパッキャオ勝利


本日フィリピン時刻午後1時半頃から始まったWBAウェルター級

タイトルホルダールーカス対パッキャオ対戦を広告の多い中、

マレーシアで行われた試合をテレビで観戦しました。



対戦相手のルーカスマティセ、



試合前にお祈りをするパッキャオ、



第1ラウンドが始まるとパッキャオがルーカスにかなり圧力を

かけながら試合を進めているように見えました。



第3ラウンドでルーカスダウン、

第5ラウンドが終わる直前にルーカスがリングに座り込みました。



第7ラウンド、パッキャオのパンチがルーカスに入り、ルーカス

ダウン、ノックアウト勝ちとなりました。



午後2時半頃には勝敗が分かり、街の人通りも元に戻るものと

思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

ミス・ジュライ2018水着コンテスト撮影会開催される


昨日は雨が強く降ったり止んだりの天候でした。


スコアバーズホテルのプールサイドで行われましたミス・ジュライ

水着コンテスト参加達の紹介直前まで降っていた雨が一段落し、

参加者の紹介が予定時刻通り始まりました。



参加者は16名でした。









今日はパッキャオ戦とFIFAワールドカップ決勝があり、忙しい

一日となりそうです。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年7月14日土曜日

スービック国際空港を来年第二四半期までに再オープンする計画


リチャードゴードン上院議員はスービック国際空港を今年中に

再オープンするよう呼び掛けていると発表されています。

(サンスターパンパンガ)


スービック空港は1995年大型機の離着陸を出来るようにして、

Fedexがハブ空港として使った経緯があり、その直後UPSが

クラークを、DHLがマニラを拠点として使う事になったそうです。


その後、空の24時間型物流拠点が全て中国に移転してしまい、

スービック空港は普通の旅客空港となっていました。


マニラ国際空港は混雑の為離着陸の遅れが常態化していますが

混雑を軽減する為にクラーク空港発着の便数を増やしてマニラ空港への

負担を少なくする計画は現在進められています。


スービックとクラークはNLEXで結ばれ、将来スービックとクラーク間の

貨物輸送用鉄道を敷設する計画もあります。


この動きの中で、スービック空港を再生してこの流れの一端を

担わせようと議員達が動き始めているという事で、北ルソンの

成長を後押しする計画となるのではないかと思います。



ポニーテールのブレンダさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望