2018年12月27日木曜日

クリスマス後の為替とフィールズで増えている電動トライク


昨日はクリスマスの為の海外からの送金が一段落したせいか

最近の円高でも両替率が期待通りでなかった為替が47.00の

表示となりました。


今日はダウ終値が1,000ドルを超す1,086ドル上昇、円も

111円台前半に戻りました。


フィールズで最近増えている電動トライク、動きを見ていると

3人程度乗っていてもガソリンのトライクに走り負けしていません。


最高時速は30キロ前後ですが、フィールズ近辺の移動では

道路も渋滞しているし、このスピードで十分です。


昨日、目ぼしい電動トライクを販売する販売店巡りをして

みました。


ダウ近くにあるTAILGの小型トライクERVは座席後部がスライドで

背もたれになるようになっています。


後部座席が大きく取ってあるモデルですが、ホイールベースが

長いので取り回しが少し難しいのではないかと思います。


こちらはマウンテンヴューにあるトライク販売店



足回りがフラットなので荷物を載せる時に便利かもしれません。

座席は無理すれば3人掛けができるかもしれません。

スイッチでバックもできるとか。


価格は小型の電動トライクで34,000ペソ程度、運転免許は

必要ないのですが、ハイウェイを走るときにはヘルメットの

着用が必要です。


8時間充電で約2時間程度は走行できるので、近くの買い物には

便利かと思います。



突然の雨用にキャノピーを装備しておけば濡れずに済むと

思います。


フィールズのトライクは初乗り100ペソが基準なので、毎日

100ペソ払う事を考えれば1年で元が取れるので、購入を検討

し始めたのですが、今のアパートは2階でバイクポートが無い

ので、この機会に他のアパートに移る事も含めて検討したいと

考えています。



低気圧がビサヤ方面に進んでいます。28-29日頃には影響が

でてくるのではないかと思います。


過日行われましたサンミグライト水着コンテスト撮影会より、



クリスタルパラスのジェリーンさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年12月26日水曜日

株価急落のクリスマス 円高となったフィールズの為替は


ニューヨークダウがクリスマス前日653米ドル下落したのを受け

昨日の日経平均は1,000円を超す急落となりました。


世界的な政治的不安定さも反映されたもののようですが、

フィールズの為替はクリスマスという事でそれ程の変動は

ありませんでした。



米ドルが110円前半と前日よりも1円も円高となったのにペソが

それ程下落しなかったのはクリスマスの相場ならではと思います。



フィリピンのクリスマスの休日はやはりモール、SMクラークは

大勢の入店者で活気があり、ほとんどのレストランでは隙が

無くテーブルが埋まっていました。



クリスマス前にオープンしたスケートリンクには若い人が

バランスを崩しながら楽しんでいました。



フィールズのバーは閉店しているところ、オープンしているところと

様々ですが、あるオープンしているバーに入ると赤い三角帽を

被ったウェイトレスが数人でお客さんのテーブルを廻って

キャロリングをしてチップを集めていました。


一人だけ元気なスポットライトのダンサーは赤い紅葉型の

パスティーズ姿でお客さんに近寄り、三角帽を逆さにして

チップのおねだり。


パスティーズ姿でこんなに近く寄ってくると嫌とは言えない

雰囲気です・・・笑



爆竹はほとんど聞こえませんでしたが、ローカルな場所での

花火の打ち上げはフィールズまで聞こえていました。


過日行われましたミス・サンミグライト水着コンテスト12月より、



ポニーテールのリンシーさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年12月25日火曜日

クリスマス直前に店名を変えたRA 新店名はザナドゥ(XANADU)


昨日クリスマス前日のフィールズ通り、

クラブRAだったバーが店名をXANADUに変更していました。



店の前には大勢のウェイトレスが客引きをしていたので

まだオープンしたてだと感じました。


クリスマスイブのイベント、ショーはキャンセルが

相次ぎました。


月曜日のマニックマンデーは遅れて入店すると店内は

ガラッとしていて、訊いてみるとどうやらダンサーが

居なくなってしまったようです。


午後8時から始まる予定だったポニーテールのウェットT

シャツショーは7時半過ぎに入店するとやはり店内は

ガラッとしていて、聞かなくてもやはりキャンセルとなって

いたようです。


一昨日ブログアップした「ダディー」さんがモデルさん達を

纏めて連れて行ってしまったのでしょうか・・・笑


午後9時に始まるクラブ・アトランティスのショーは9時半頃

からスポットライトのダンサー達が真っ白いTバックとブラの

コンビネーションと白のストールでモデリングを見せてくれ

ました。


その後、GEMSショーガールズはハワイアン姿で登場、一人も

欠けることなく12名全員での力強いダンスを見せ、その後

白い幕も登場、パスティーズ風の姿も見せてくれました。


店等は早じまいするところも多く、ジョリビーに7時過ぎに

行くと閉店していました。


開いているスーパーは買い物客でごった返していました。


爆竹の音も聞こえず、2~3年前とは打って変わった静かなイブ

となりました。カラオケだけは聞こえてきました。


今朝はぐずついていた天気も晴天のクリスマスとなりました。


過日行われましたミス・サンミグライト水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのマリーローズさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年12月24日月曜日

入居者の費用で設備を更新しようとするアパートのオーナー


今日はノーチェブエナ(クリスマスイブ)ですが、一昨日、昨日と

低気圧の影響で夕方しとしとと雨が降りました。



先日、アパートの給水タンクの圧力ゲージからの水漏れを

修理した記事を書きましたが、その後、一時的に止まった水漏れが

また始まり、予備で買っておいた別の防水セメントで固めました。

http://angelesbargirls.blogspot.com/2018/12/blog-post_19.html




きれいに修理できていたのですが、また水漏れが始まりました。



防水セメントを水が止まるまで重ねてゆくとこんな醜い形となってしまいました。

大家には一応水漏れは改善したものの、ポタポタと水がまだ少し滴り落ちて

いるとはメールで連絡しておきました。


水道の給水圧力が最近改善され、水圧が下がる時間は水漏れが起きない

ので、水を使わない時にはメインバルブを閉めるようにすればいいと

思っていました。


これに先立ち、先月の水道料金が2,000ペソ近くあり、これは私が

一時帰国していた間にトイレタンクのフラッシュ栓が完全に戻らず

少量の水がチョロチョロと流れていたことが原因だったとも

考えられました。


通常の水道料金は700~800ペソなので、約2.5倍の使用量となった訳です。


12月分の水道料請求書がまだ届いていないので(時々配達されない事も

あります)どの程度の支払いになるのか気になり、バリバゴウォーター

の事務所に行き、先月支払い時に水漏れがあったようで、できれば

配管のチェックをしてくれるように頼んでおいた結果も聞いて来ようと

出かけました。メーターの読み取りも埃がたかっていたりして、読み取り

違いの可能性もチェックするようでした。


まず12月分の請求は1,570ペソでしたが、支払いをして先月頼んでおいた

配管チェックの結果を聞きに行きました。


すると、メーターの読み取り間違いはなく、配管のチェックは入居者で

なく、大家が頼まなくては実行できないという事が分かりました。



バリバゴウォーターのクレームカウンターで貰った2019年のカレンダーです。


その結果を大家にメールを入れておくと、以前連絡をした配管工に何故

電話しない、配管工に電話すれば問題なく解決する、ややこしくしている

のは貴方だ、バリバゴウォーターには行かない、私の教えた配管工に電話

しなさいと矢のようなメッセージが何度も入っていました。


何故大家の指定した配管工に電話をしなかったか?


大家はマイナーな修繕と称して入居者に設備更新をさせる事に長けています。

数か月前入り口ドアの古い形の鍵の止めリングが緩んでしまったりして、

その都度締めていたのですが、ついに壊れてしまった事があります。


その時、鍵の更新は自分でやってくださいというメッセージを貰い、

通常はここで喧嘩になるのですが、鍵はいくらもしないし、自分で

交換すれば作業料も支払いしなくていいので、ホームセンター

(ハードウェアショップとここでは言います)に行き、鍵を買うと

確か350ペソ程度で買え、自分で交換してもそれ程の時間はかからず

閉まりも以前よりも格段に良くなりました。


大家に鍵のオリジナルの1本を都合のいい時に渡すと言ってあるのですが

まだ、取りにきていません。


今回、大家のメッセージにはほとんど返信をしませんでした。

というのは、先払いで払った家賃が2-3月まであり、次回支払いを

しなければ自動的に契約解除となるので、それまで水道料金の

請求書の金額を見てから決めようと思っていました。


その後も、大家のコミュニティーで非常に信頼のおける配管工を

派遣する。彼は水道の配管を全てチェックするので、作業料を

払いなさい。作業料は700ペソだというので、給水関係のチェックを

するのであれば、見てもらおうとOKとだけ入れておきました。


土曜日朝午前7時半頃、配管工が入り口ゲートの呼び鈴を押しました。

かなり早い作業だなと思っていたのですが、バルコニーに案内すると

一目で圧力スイッチが原因なので交換すると言いました。


その事は私が事前に大家に連絡を入れてあった結論と同じです。

その配管工は部品を買いに行くので部品代をくれと言ってきたので、

きた~ と思いました。

予測通りでした。


ここで、部品代をあげてしまうと今後、不具合が出た時に全て私が

払う事になってしまうので、ここは NO と言って、給水システムを

チェックする作業代は払うけれども、部品代は支払わないと言うと

配管工は大家に現地語、おそらくパンパンガ語で話をしていました。


すると電話を代われと言われ、大家と話しをする事になったのですが、

部品代を払え と高圧的に聞こえたので、同じように作業料は払うけれど

部品代を払うのは断るというと、また大家は配管工と話をして、大家は

ついに配管工はお金を持っていないので、一時的に1,000ペソ立て替えて

くれというので、財布から渡しました。


配管工には罪がないので、こんな朝早くハードウェアショップは開いて

いないのじゃないかと言ったのですが、手配はできる言いました。


バイクで部品を買いにいった配管工は30分もかからずに戻ってきて

領収書とおつりを私に渡し、作業を始めました。この時刻でも買える

ハードウェアーショップがあるのです。



ピカピカになった圧力ゲージと圧力スイッチですが、その後、スイッチ

に繋げるポンプが壊れていると言い出しました。


そのポンプは入居以来使った事がなく、大家から使わないように言われて

いたので、コンセントを電源に入れる事はありませんでした。


今日は給水システムのチェックなので、ポンプの事は無しという事で

帰ってもらいました。


この後、立て替えた分は次回の家賃支払いから差し引く事にしましたが、

次回は家賃の値上げもあるので、契約書に設備更新は部品、作業料を

含め大家の負担と明記していない限り、契約書にサインはするのは

止めようと思っています。


その後、大家から水漏れは止まったかどうか聞いてきたので、それを

チェックするために配管工を派遣したのではないかと思いながら、

私は作業料を払ったので水漏れのチェックは何もしていないと

だけ言っておきました。


大家との話し合いは真剣勝負ですが、クリスマスまでに水漏れが

解消できて良かったとは思います。


今朝、大家からメリークリスマスの挨拶が来ていたので、関係が

悪化している訳ではないと思います。でも、疲れます・・・笑



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年12月23日日曜日

ミス・サンミゲルライト水着コンテスト12月開催される


昨日は土曜日恒例の水着コンテストに行きました。


何時もより15分程早く入場すると大きなテーブルが空いていて

その一角に座る事ができました。



暫くすると竹製の長椅子が壊れないかと心配になる程

体の大きな白人さん(恐らく米国人)がその空いた

テーブルに腰掛けました。


それを見た水着コンテストに参加する白いタンクトップを

着たスポットライトの娘達が数人その場所に押しかけました。


「ハロー、ダディー」


呼ばなくてもドリンクをご馳走してくれる事が分かっているので

次々と押しかけ、ウェイトレスやスタッフも周りに集まって

来ました。


女の娘はその方の大きな膝の上に座ったり、折り畳みの丸い

うちわで扇ぐ扇ぐ、大変な騒ぎでした。


その内にポニーテールのモデルさん4名が隣りに座るとビールが

一人3本づつテーブルに並びました。


スタッフにもビールが振舞われ、ウェイトレスにも・・・、


その後、クラブ・アトランティスのモデルさんが2人追加で

座りました。


私としては何もしなくて、500ペソの入場料だけでコンテスト出場の

12名のモデルさんの内、半数のタンクトップ姿の娘が目の前に

並んだ訳で何とラッキーな撮影会でした。



15分近くの長い時間ショーダンスを見せるGEMSショーガールズです。



コンテスト参加者の行進です。クリスマスが近いせいか参加人数が

少し少な目でした。















クリスマスイブのドールハウスグループのスケジュールです。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年12月22日土曜日

米国株続落による円高111円台前半で逆行する為替


このところの米国株続落により、円高となり為替が通常の

クリスマス時期の為替に逆行する動きを示しています。



前回の12月7日弊記事で46.30でしたが、その後この数字を

上回る事なく推移していましたが、このところの米国株続落

の影響で円高が進み112円を切り、111円台前半となったことから

一挙に100円に対し、47ペソ近くまで進みました。


これがクリスマス時期でなければ47ペソを超えていたのでは

ないかと思われます。


来年の米国の利上げ回数が減るという予測によるドル安

圧力と米中貿易の不透明さが影響しているものと思います。


今後も為替の不安定な動きには注意していきたいと思います。


フィリピンの南部に低気圧が発生している関係でバリバゴでも

今日は小雨が降りました。今週末まで天気は良くないようです。


過日行われましたミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会より、



ポニーテールのLJさん、



クリスタルパラスのアイリーンさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年12月21日金曜日

フィリピンではクリスマスパーティーと誕生日は免罪符? カラオケの騒音


フィールズのバーのクリスマスパーティーの案内が出てきて

います。



これに先立ち、店の従業員のクリスマスパーティーが各店で

事前に行われるところが多いのですが、クリスマスパーティーの翌日、

店の娘が二日酔いになってしまい、ある中堅のバーでは翌日出勤

できたのは10人程度しかいなかったとか。


社内パーティーの翌日は、バーハップは控えた方がいいかも

しれません。


最近、私のアパートの向かい斜めの古いアパートに若い人が

大勢同居するようになったのですが、昨晩夕方から大音響の

カラオケが始まりました。


クリスマスパーティーをやっているようで、代わる代わるの

歌と話し声、叫び声が聞こえ、少し避難しようと思い外食

しました。



ゆっくり食事をして帰宅してもカラオケは大音量で延々と続き、

夜半まで続きました。歌が下手な人が多い中、一人だけ上手い

人がいたのはせめてもの救いだったと思います。

その後、田舎に帰る人との挨拶等が聞こえていました。


夜半から静かになって良かったと思っていたら今朝6時、また

カラオケが始まりました。カラオケは1日単位で借りているので

目一杯使おうと思っているのかもしれません。


幸い30分程で終わったので、その後残った人は仕事に出かける

ようでした。


誕生日も同様で、一年の内の最大のイベントと捉えられている

ので、同じような事が起こります。



過日行われましたミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会より、



ポニーテールのメルさん、



ドールハウスのリブさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望