2019年8月8日木曜日

緑内障を治療するための白内障手術は僅か10分で終わりました


緑内障は日本人よりもアジア人に多い病気だそうですが、

昨日午前中に手術が行われました。


数人の患者の手術が午前中にあり、順番待ちをした後で

家人は手術室に入って行きました。



近くの家族待合室で手術が終わるのを待ちます。

手術室に入った時刻から20分後、手術が終わり車椅子に

乗せられて出てきたので病室に向かいます。


手術時間は僅か10分と主治医が仰るのは本当でした。

先週主治医から事前に受けた病状と手術の方法についての

説明時間の方が長かったと思います。


眼には眼帯が付けられています。

局所麻酔での手術なので普通に話ができますが、

あまり疲れさせないように、長男と食事に出ました。



土用の丑の日は7月27日だったようですが、まだフィリピンから

一時帰国していなかったので、遅まきながらウナギと

柚子切りそばのセットを食べました。

美味しかったです。


今日、術後の様子を見て、バリバゴに戻る準備をします。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年8月7日水曜日

手術が無ければ殆どリゾート 家人の入院


昨日、家人が緑内障の手術の為、入院しました。



病棟は海を望み、見晴らしが良く、手術が無ければ

食事付きの殆どリゾート気分になれると思うのですが、

今日は手術が予定されています。



入院手続きは、午前中仕事の予定が入っていたので

午後の入院にして貰いました。


手術が終われば、5日程度で退院できるそうです。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年8月6日火曜日

建付けの不具合はフィリピンだけではなかった


新しく建てた日本の新居は総じて住み心地がいいのですが

一時帰国して室内ドアを閉めようとしたところ、ドアが

柱にあたり、閉められなくなっていました。



2ヶ月前は不具合は無かったのですが、次第にドア周りの

フレームが変形して当たるようになったものと思います。


早速、建設会社に連絡して、盆休み前に何とか不具合は

解消されましたが、考えてみれば労働者不足で外国人も

多く建設業に関わっているので、昔のように完成時に

一分の難も無く完成させるのは至難の業になってきて

いるのではないかと思えます。


直ぐに対応してくれるのはやはり日本のいいところでは

ないかと思います。



そろそろバリバゴが恋しくなってきましたので

一枚写真を掲載いたします。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年8月5日月曜日

イロイロ-ギマラス間のフェリー3艘が悪天候で転覆 31名が死亡


土曜日8月3日悪天候によりイロイロ-ギマラス間のフェリー3艘が

転覆、31名が死亡と報道されました(写真はロイター)



フェリーは木造船で96名の乗客を乗船させていましたが、悪天候で

イロイロ-ギマラス海峡ギマラス島沖で転覆し、土曜日当日は11名が

死亡と発表されていました。


日曜日になり捜索した結果、死者数が31名となり、まだ3名が

行方不明となっています。


3艘目のフェリーには乗客を乗せていなく、乗組員5名は全員助かった

という事です。



(グーグルマップより)

イロイロからギマラスは目と鼻の先、大型船でなくロロボートでの

運行となっている事で悪天候時には海難リスクが高くなるという

構造的な問題があると考えます。


昨年、ネグロスオクシデンタルを旅した時に、イロイロに行く事が

あれば是非ギマラス島に渡ってみたいと思っていたコースです。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年8月4日日曜日

名物メロンショートケーキとゆかたの季節


昨日も東京では33度越えで外に出たくない気温でしたが、

家人の緑内障手術の予定を聞くために病院に行きました。



長女も遠方の嫁ぎ先から合流し、帰りがけに地元の名物、

メロンショートケーキを買って帰りました。


メロンを大胆に半分にカットし、身をマスカット風に

ボール状にして綺麗に乗せてあります。


和栗のモンブランも一緒に買いました。


1,080円の値段は高いように見えますが、スーパーで見た

メロンの値段は一玉780円程していましたので、この値段は

妥当ではないかと思いました。


日本のメロンは糖度が高く、美味しいです。フィリピンの

メロンはあまり糖度が高くないので、買うのであればどうしても

マンゴーになってしまいます。



昨日は昼間から街にはゆかたを着た若い女性の姿が多く

見られました。外は暑かったのですが、暫く歩いてしまいました。




日本の風流を感じました。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年8月3日土曜日

家人の緊急眼科検査と緊急手術


今回の一時帰国では事前の仕事の予定がそれ程多くなく

日本で比較的ゆっくりできると思っていたのですが、

昨日午前外出先に家人から緊急に大学病院で眼の検査に

入ったと連絡がありました。


その後の予定を変更し、急遽大学病院に駆けつけました。


眼の状態が良くなく、近くの医院で診て貰ったところ眼圧が

異常に高く、緊急手術が必要になるかも知れない程数値が

上がっていたので、タクシーで急遽医院から直接大学病院に

行ったという事でした。



そのまま即入院という事になるかも知れないと検査結果を

待ちました。午後2時半を過ぎ、担当医から説明を受けると

緑内障で右目前房が狭く、そのまま放置すると発作がいつ

起こるかも知れないという事で来週の手術という事になりました。


今日、手術のための検査結果を待った上で、来週の手術予定が

決まるようですが、手術の方法としては白内障の手術をして

前房を広げ眼圧を下げるという形になるのだそうで病院の

方針に従って任せるしか方法がないと考えています。


予定では一応手術が終われば一週間程度の入院で回復する

という事なので、後は長男に任せてゴッデスオブアトランティス

2019のイベントには間に合うのではないかと考えています。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年8月2日金曜日

フィリーズとロードハウスはオープンしていた 一時帰国直前


幣ブログで数日前に記事にいたしましたが、事業許可を取らずに

営業をしていて、閉店命令状を貼られた店ですが、噂のあった

フィリーズは先週の土曜日には営業をしていました。



この写真はフィリーズの向かいのエンヴィーで食事をした

時のものですが、7月31日午後4時半頃でした。


道の向こう側がフィリーズでお客さんが道に向かって

座っているのが見えます。


この2階では休憩時間のウェイトレスがユニフォームを着て

寛いでいました。


おそらく市から閉店命令状を貼られた時に、オーナーが

電光石火で動き、営業再開に至ったものと思います。


それなりのペナルティーの支払いはあったものと思いますが、

閉店命令状が貼られた事も分からない状況でした。


この店の近くのロードハウスは31日、前を通った時には既に

閉店命令状は剥がされていて、ドアガールが通りすぎる白人さんに

声をかけると、白人さんは ああ、営業再開したのか という

ような顔をして通り過ぎて行きました。


事業許可の事ですから、きっちり手続きをすればいいわけで

市の方も今後は正式な手続きをするようにという懲らしめと

いう事だったのではないかと考えます。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望