2024年8月27日火曜日

昨日も来なかったeトライクの修理 買い替えの検討

 

昨日も一日eトライクの修理を待ちました。


販売店で昨日まで連休なので修理はできないのではないかと

係りの人に言ったところ休日でも修理対応をしているという事を

言われたので結局2日間待ったのでした。


結果として修理ができていないので、買い物に行けず、米が

部屋に無くなり、日本から持ってきていたインスタント食品も

食べ飽きたのでした。


このままでは水もなくなり干上がってしまうので、eトライクを

買い替えることを考察し始めました。


現モデルの契約書によると部品により保証期間が様々で

個人使用でモーターが3年、チャージャー2年、シャシーフレーム

1年、コントローラー1年等となっていました。


鉛蓄電池は概ね6か月から1年となっているので、今回の

故障したと思われる部品コントローラーを交換修理しても

また他の部品が消耗すると数日使えなくなり、大変不便な

状況となります。


アンヘレスでは外国人へのトライク料金は1回100ペソ、

1日1回往復して200ペソとして1年を掛け算すると新しく

買い替えできる金額となります。


現在のeトライクは丁度2年前に購入したもので、タイミング

よく故障した事になります。


修理をして更に3~6か月これに乗ったとしてもまた故障すれば

ストレスが溜まります。


この機会に最短で乗り換えられるのであればそうしようかと

思い始めました。


いろいろと考えるとeトライクを快適に使用できる期間は

バッテリーを含めて2年がいいところなのかなと思えます。


今日また販売店の店頭に行ってみることにしました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月26日月曜日

フィリピンの明日はやはり翌日ではなかった eトライク故障で

 

今回アパートに帰ってから部屋の掃除をし、いざ食料の

買い出しに行こうと駐車場のeトライクを発進させようと

スイッチを入れたところ、一瞬モーターが動き始めたところで

止まってしまいました。


バッテリーは充電してフル充電になっているのに動かない

という中国製トライクの故障の洗礼を受けました。


販売店の店頭に持ってゆくのが一番速いのですが、

自走できないので仕方なくトライクを呼んでダウにある

販売店に行きトライクの状態を話したところ、電気技師

を派遣するという話になりました。


月曜日まで休日なのでそれ以後になるのかなと覚悟して

話しをしていたところ休みでも明日派遣できるという事な

ので昨日朝から待っていました。


ところが、午後3時を過ぎても電気技師から連絡がないので

販売店の事務所に電話を入れると、電気技師から直接

連絡が入るという事になっていると言います。


・・・という事は先方から連絡があるまで待たなくてはいけない

という事になります。


夕方4時頃になると空には雷雲が見え始めこのまま雨でも

降ればこの日には電気技師にトライクを診てもらう事は

できないという覚悟を決めました。



(夕方現地時刻午後4時の雲の様子です)

ルソン島にはところどころ雷雲の雲が見え、台風10号が

遠く日本に向かっているのが分かります。


おそらく台風がモンスーンを刺激しているのだろうと判断が

つきます。


今日もまたいつ電気技師から連絡があるか分からないので

待ち続ける事になるのだろうと思います。


フィリピンで言う「あした」は必ずしも翌日という意味ではない

事がここでも経験する事になりました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月25日日曜日

昨日夜になり144円台になった為替 フィールズの為替に反映されるか

 

昨夜米ドルが144円台とドルがやや弱含みとなりました。



フィリピンは月曜日まで休日なので休みが明けるまで

強くは反映されないと思いますが、フィールズの為替は

昨日午後3時頃で円/ドル38.20を表示していました。


このまま円が144円台近辺に落ち着くと39.00ペソ超えも

可能性があると思われ、また両替商のレートを見てみたいと

思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月24日土曜日

夕方の豪雨 インスタント焼きそばの青のり

 

日本で毎日のように報じられているゲリラ豪雨による

浸水。


フィリピンに着いてアパートの掃除をして少し疲れたので

夕方うとうとしながら夕食をどうしようかと横になって

考えていたら、屋根の上から ドドドド・・・ という

滝を流したような雨音、



(写真は23日現地時刻午後6時の雲の様子です)

パンパンガの空にできていた集中豪雨の雲が見えました。


これではとても食材を買いに外にでることはできません。


日本から持ってきたインスタント焼きそばを作って夕食

代わりにしました。


従来は粉末のソースの横に青のりが付いていて香りを

引き立てていたのですが、今回スーパーで買った焼きそば

には青のりが付いていませんでした。


最近の輸入食材の値上がりでおそらくどの費用を削るか

という判断が青のりになったのかもしれません。


行き過ぎた円安がここにも影響しているのかもしれません。


来年円安が少し修正されたらまた元に戻して欲しいと

思うのは私だけでしょうか。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月23日金曜日

成田からクラークへ

 

昨日家を出るときに早朝にもかかわらず結構暑く

駅まで荷物を引きながら十数分、休み休み歩いて

行くと着ていた薄手のTシャツが汗でびっしょりと

濡れてしまいました。


成田でチェックインを済ませた後、空港内のユニクロで

着替え用のTシャツを買い着替えました。


機内は比較的温度が低めに設定されているのでその

まま自然乾燥して乗ってしまうと体調を崩してしまう事も

考えられるのでこの店舗を便利に使わせてもらいました。



ほぼ定刻通りに搭乗できました。

機材はA320で大型機に比べると人数が少ないので

スムーズです。



飛行も順調で予定時刻よりも約10分程早く着陸しました。


イミグレーションでは案内の人がeTravel生成済みの人は

速く手続きできるブースに案内してくれ殆ど待ち時間なしで

通過、チェックイン荷物も素早く出てきました。


荷物引き取りエリアを出るときの通関ではeTravelのQR

コードを見せてここもスムーズに通過できました。


やはり事前にeTravelのQRコードは生成しておいた方が

全てにスムーズに通過できます。



建屋内にある銀行の為替レートです。

38.01のレートですが、後でフィールズの為替を店頭で

見ると38.00でほとんど違いはありませんでした。


SMクラークまでバスで行きましたが料金100ペソ、

車内で出発待ちをしている間に携帯SIMカードの

交換等をしてゆっくりできました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月22日木曜日

クラークへ出発準備

 

いよいよフィリピンへ出発します。


夕方足りない食品などを買った後、車に

乗った途端、ピカピカ・・・ドカーンという雷鳴が

聞こえました。


雨の気配も何もないのにいきなりの雷鳴に

首をすくめました。


都内ではゲリラ豪雨があったようで道路が

冠水したところもあったようです。


クラークに到着するまで何とか豪雨が待ってくれれば

いいと願うばかりです。


先日、Windows11のラップトップを購入しました。



その帰りに暑い日だったので喉が渇き入ったラ・オハナ

で注文したドリンクですが、名前がピーニャ何とかで

ピーニャはフィリピンではパイナップルの別名なので

注文しました。


入店するときに店員がアロ~ハと言ってくれるので

なんとなくハワイに行った気分になりました。


セブパシからは今回eTravelのQRコード作成案内は

無かったのですが念のため作っておきました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月21日水曜日

サラ・ドゥテルテ副大統領の警備人員が337人に

 

7月にサラ副大統領が私的な家族旅行でドイツに

発った時、通常375人程の警備が就いているところ

75人の警察官が警備の仕事から外され、副大統領

と家族がNAIAからドイツへ発つところの映像がメディア

の人によって報道された事でサラ副大統領は何故

この私的な旅行の時に警備の人数が削減され、一般人

ではなくメディアの人間が映像を流出させたのかと抗議

をしていました。



この時、フィリピンでは大型の強い台風(カリーナ)が襲い

大きな被害があった事で巷では災害時に出国したと

いう批判が起こりました。


サラ副大統領はこの事件に対して政治的な嫌がらせで

あるとし、国際空港ならば国際的なセキューリティーが

確保されなければならないとしてセキューリティーを強化

するように訴えていました。


これに呼応して警察ではなく、軍隊の警備人員を増やし

337人が副大統領の警備をしてゆく体制になったようです。


ドイツへの渡航はドイツの親戚に私的に会いに行くという事で

事前に官邸の許可を受けていて、この時の台風はタイミングが

悪かったとサラ副大統領は述べていました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0