2024年9月2日月曜日

台風10号が熱帯低気圧になった頃新たに台風11号がフィリピンに発生

 

昨夜現地時刻午後10時には台風の中心は

カタンドゥアネスの北にあり、中心気圧998hPa、

中心付近の最大風速18メートル、最大瞬間

風速25メートルでルソン島の東岸に沿ってやや

勢力を強めながらゆっくりと北西から北北西に

進んでいます。



(現地時刻午後10時の雲の様子です)

フィリピン名エンテングは今日から明日にかけて

各地に50mmから200mmの雨を降らせると

見られていて土砂崩れ、洪水等に注意が

促されています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年9月1日日曜日

中国海警船フィリピンのBRPテレサマグバヌアに3回体当たり

 

昨日土曜日に中国海警船がエスコーダ瀬で

フィリピン側からの挑発がなかったにも拘らず

フィリピンのBRPテレサマグバヌアに3回体当たり

をしたと報じられ映像も公開されました。



(写真はABS-CBNのビデオ映像より)

船体がぶつかるガリガリという音も収録

されています。


エスコーダ瀬はパラワンから75海里にありフィリピンの

排他的経済水域にあります。


フィリピンの国家海事評議会はこの海域はフィリピン

に所轄権限があり攻撃的な行動に屈服する事は

ないとしています。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月31日土曜日

マルキーモールでのイベントによる集客効果

 

昨日は早朝午前2時頃ゴロゴロと雷鳴が聞こえ

その後雨が降り始め一時停電となり扇子で扇ぎ

ながら暑さを凌いでいました。



(現地時刻午前1時の雲の様子)

ルソン島に大きな雲が覆いこの雲による雷鳴が

聞こえたのだと思います。


夜が明けると快晴、マルキーモールに出かけました。


マルキーモールのステージでフィリピーノデーと称して

近くの小学校のイベントが行われていて各学年毎に

様々な民族衣装を着て楽器を奏でたり、ダンスを

したりする学芸会のようなものです。







山岳民族の衣装のようなものもありました。


これだけ大勢の生徒がステージに集まった後、散会

するとモールのテナントが賑わい大きな経済効果が

あるわけです。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月30日金曜日

ランダーズのジャパンフェストで見つけたオレンジマーマレード

 

8月14日から約1か月間、ランダーズでジャパンフェストと

いう催しをやっていて、買い物に行ったときに日本の

マーマレードの大容量の商品が置いてあり、購入しました。



フィリピンのスーパーでオレンジマーマレードを探すと大体

品揃えがスマッカーかクララ・オレブランドのものが棚に

並んでいます。


ストロベリージャムはフランス産のものとかも並んでいるのですが

オレンジマーマレードは何故か上記2ブランドがほとんどです。


フィリピン滞在中に食べたいと思う食品は旅行鞄に入る

ものは持ってくるのですがガラスの瓶に入ったものはタオル等

で包んでも荷扱いが荒っぽく壊れてしまう事があって、

食べたいものでも避けていました。


このマーマレードは夏みかん、いよかん、オレンジ等が使われて

いて、いつもスマッカー味しか味わっていない朝には新鮮で

最近値段が少し上がっていますが、生のオレンジと一緒に

パンに乗せて食べると美味しいのでできるだけ冷蔵庫に

保存しておくようにしています。


いつもヨーロッパ産のものを探しているのですが見つからず

今回は目先の変わった日本の柑橘の味を楽しんでいます。


袋麺なども売っていましたが、今回は日本から持ってきているので

買いませんでした。


アイスクリーム等も日本ブランドのものが置いてありました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月29日木曜日

フィールズの歩道工事とパンパノホームクッキング


 フィールズの歩道はながらく工事中で歩きにくくなって

いましたが、両側の歩道が拡張され雨季でも

一応足元が濡れずに歩けるようになっています。



その分真ん中の車道は狭くなってごみの収集車や

氷の配達車等しか使えなくなるのではないかと思って

います。


SMクラークで冷凍食品を探していたら、高級食材

パンパノの冷凍魚が売られていて1尾250ペソでした。


料理に少し時間がかかるものの挑戦してみました。



フライパンに入りきらないので半分にして内臓を取りました。

この魚は鱗がないので表皮の処理は必要ありませんでした。



長ネギ、チンゲン菜等大量に乗せ味付けしてからアルミ

ホイルを乗せ蒸し焼きのような感じで調理しました。


小骨は身の中にはないので食べやすく美味しかったです。

レモン汁を垂らすとまた味が引き立ちました。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月28日水曜日

やっと連絡のあったeトライクの修理

 

昨日の続きです。


eトライクのディーラーに出かけるつもりで支度を

していると私の携帯の呼び出し音が鳴りました。


修理担当のエンジニアからで、トライクの故障の

状態を訊いてきたので、バッテリーはフル充電なのに

発進しないと説明しました。


昼前には私のアパートに行けるという事だったので

一安心、2日間待っていたのですから来てくれるだけ

でもう安心しました。


その後1時間もしないうちにドアベルが鳴り、駐車している

ガレージに案内しました。


バッテリーのチェックから始まり、持ってきていた部品を

バッテリー周りのケーブルに繋ぎ試行していましたが、

突然車輪が動きだしました。



結局、このコントローラーという部品が消耗してしまった事が

原因だったようです。


部品交換代が2,500ペソ、ついでに後輪のブレーキが

硬いのに気が付きその調整もしてくれました。


走ってみると以前よりもブレーキが軽くなり、調子が

いいので、前日考えていた買い替えの検討は頭の中

から消えました・・・笑


更新するにしても円安の今よりは来年過度な円安が

是正されたときの方がいいと思い直しました。


これで、食料の買い物、水の補充、洗濯物をランドリーに

持ってゆくなど一気にはかどりました。



早速両替商に行くと、フィリピンに到着した時よりも少し

料率がよくなっていて38.40で両替できました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2024年8月27日火曜日

昨日も来なかったeトライクの修理 買い替えの検討

 

昨日も一日eトライクの修理を待ちました。


販売店で昨日まで連休なので修理はできないのではないかと

係りの人に言ったところ休日でも修理対応をしているという事を

言われたので結局2日間待ったのでした。


結果として修理ができていないので、買い物に行けず、米が

部屋に無くなり、日本から持ってきていたインスタント食品も

食べ飽きたのでした。


このままでは水もなくなり干上がってしまうので、eトライクを

買い替えることを考察し始めました。


現モデルの契約書によると部品により保証期間が様々で

個人使用でモーターが3年、チャージャー2年、シャシーフレーム

1年、コントローラー1年等となっていました。


鉛蓄電池は概ね6か月から1年となっているので、今回の

故障したと思われる部品コントローラーを交換修理しても

また他の部品が消耗すると数日使えなくなり、大変不便な

状況となります。


アンヘレスでは外国人へのトライク料金は1回100ペソ、

1日1回往復して200ペソとして1年を掛け算すると新しく

買い替えできる金額となります。


現在のeトライクは丁度2年前に購入したもので、タイミング

よく故障した事になります。


修理をして更に3~6か月これに乗ったとしてもまた故障すれば

ストレスが溜まります。


この機会に最短で乗り換えられるのであればそうしようかと

思い始めました。


いろいろと考えるとeトライクを快適に使用できる期間は

バッテリーを含めて2年がいいところなのかなと思えます。


今日また販売店の店頭に行ってみることにしました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望
PVアクセスランキング にほんブログ村
google.com, pub-2947924480826564, DIRECT, f08c47fec0942fa0