2016年10月11日火曜日

新店Aピンクのオープンとランスロットのハウリングムーンイベント


昨日、一時帰国前に新店準備中だったマラバニアスの

新店Aピンクに行ってみました。



新店なのに顔見知りのウェイトレスが入口に立っていました・・・笑

中に入ると真ん中に大きなステージがあり、約20名程のダンサーが

立っていました。


店の奥の方にはプールバーがあり、お客さんが遊べるように

なっていました。以前あったミス・マジックと同じような位置です。


座席は壁側にかなりあり、ゆったりした感じの店になって

いました。


聞くところによれば、開店して1週間という事なので、私が丁度

一時帰国をした後、開店した模様です。


ウェイトレス、ダンサーの内2~3人は他のどこかのバーで見たことの

ある顔でした。


ダンサーは新人も居るので、気分転換にときどき行こうかと

思います。



昨晩、ランスロットで行われたハウリングムーンを見に

行きました。


イベントをする日はやはり店内も活気があり、興奮した

お客さんがステージに上がる場面も。



昨晩の為替は100円に対して46.50ペソで、ここのところの

米ドルに対しての円安傾向にしては、そこそこのレートでした。



(過日行われたミス・オクトーバー水着コンテストより)

トロピクスのメアリージョイさん、



クラブ・アトランティスのジェニリンさん、




ポニーテールのキットカットさん、






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年10月10日月曜日

ハワイアンウィークとミス・ドールハウス2016のイベント


今週からドールハウスグループのハワイアンウィークのイベントが

予定されています。



ミス・ドールハウス2016のプールパーティーは一昨日スコアバーズの

プールサイドで行われていたはずですが、その時間はマニラに向かう

航空機の中に居ましたので、写真はありません。



暫らく休んでいましたが、過日行われましたミス・オクトーバー2016の

写真を掲載いたします。



大雨だったのであまりいい写真は撮れませんでした。



ひとしきり、あまりの激しい雨にビニールボートをひっくり返し、

豪雨を凌ぐグループダンサー達、



トロピクスのウィニマーさん、



ポニーテールのエリカさん、



クリスタルパラスのエドウィーナさん、






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年10月9日日曜日

アンヘレスに戻りました 空港からのタクシーとヴィクトリーライナーのプレミアム空港バス


アンヘレスに今日戻りました。



昨日、日本を出発した時には空は少し曇り気味でしたが、

雨に濡れずに最寄りの駅まで歩いて行けました。

修理をした旅行カバンのローラーは調子よく動いて

くれました。



セブ航空のチェックインカウンターには大勢の人達が

並んでいて、30分経ってやっとカウンター入口まで進む

事ができました。


その後、のろのろとチェックインの列は進み、だんだんと搭乗時刻が

迫ってくるので心配になりました。


約1時間が過ぎて、やっと順番が回ってきましたが、カウンターの係りが

マニラ行きの人は居ますかと聞いてきました。


手を上げたのですが、もう直ぐに順番がまわってきたので、そうする

事もなかったかもしれません。


この列で待っている人は何処に行くのか考えると、セブ行きの便に

乗る人達だと分かり、その列の中で長々と待つ事になった訳です。


この列であまり待たないで済む為にはおそらくあと30分早めに

並ぶとセブ行きの人達も少なかったのかもしれないと思いました。


この日はセブ行き直行便がある事も後で分かりました。


搭乗券をやっと貰うと搭乗時刻まで約30分程しか残っていなく、

今回、朝食兼昼食を食べるのを諦めました。


搭乗口付近でおにぎりをたくさん買って、搭乗が始まってからの

待ち時間を使って食べました。



乗機すると、少し遅れ気味に搭乗口のドアが閉められ、

離陸待ちの後、離陸できたのは予定より45分遅れましたが、

飛行は順調でマニラNAIA3に予定より20分も早く着陸しました。



NAIA3からマニラ市内に予約してあったホテルに行くために

到着階のタクシーを使おうとエスカレーターで3階に上がり、

セブパシの発券事務所横を通り、外に出ると、前回は一旦

開放されていたタクシー乗り場への道が塞がれていました。



出発階中央付近まで歩いてゆくと、タクシーへのアクセスが

出来、数台待っているタクシーに乗ることが 出来たのですが・・・、


タクシーの運転手はニューポートシティーを抜けた辺りで、

一寸エンジンの調子が良くないと車を停めました。


その後、ボンネットを開けてエンジンをチェックすると、

エンジンの具合が悪い、他のタクシーに乗り換えてくれる

ようにいわれました。


空港出発階であればいくらでもタクシーは来るので、心配は

要らないのですが、こんな一般道脇でタクシーを降ろされると

どうなる事やらと思っていると、その運転手、他のタクシーを

停めてくれたのはいいのですが、その停めた運転手はパサイの

ホテル名を言うと、 300ペソ と言いました。


勘ぐれば、その運転手達はグルになっているかもしれないと

思いました。


勿論、そのタクシーに乗るつもりはないので、最初に乗った

タクシー運転手に約メーター分50ペソを渡して、他のタクシーを

停めようとすると、もう次のタクシーが後ろで待っていました。


その運転手にはメータープラス50ペソと告げると走り始めました。


エドサに出ると何時ものように混雑していて、エドサの反対側、

ヴィクトリーライナーのバス停近くのホテルに行くのには、マカティ

近くまで走り、Uターンして戻ってこなくてはならないので、

運転手に歩道橋の下で停めてくれたら、反対側に歩いて行くので

停車するように言いました。


運転手に120ペソを払い、タクシーのドアを開けると荷物運びの男が

待っていました。


この歩道橋を渡るときに荷物を担ぐことを仕事にしている若い男です。


橋を渡ると、少し距離はありましたが、歩いてホテルまで行けました。


そのままタクシーに乗っているよりも時間的には短くて済んだと

思います。


そのホテルを選んだ理由はヴィクトリーライナーのバス停近くにあり、

煩わしいタクシーに乗らなくて済むからです。


翌朝、ヴィクトリーライナーまで荷物を転がして行きましたが、

歩道は整備されていないので、歩道から車道に移ったりして

移動し、約10分程度かかったかもしれません。


タクシーに乗ると、大回りをして2回Uターンをしなくてはならないので

おそらく30分程度はかかったと思います。



ヴィクトリーライナーのバス停に停まっていたプレミアムエアポート

バスです。


何台も停まっていたので、空港までの往復には定額と聞いて

いるので、今後はタクシーではなく、このサービスを利用する

のもいいかもしれません。

ウェブサイト:UBE プレミアムエアポートバスサービス
http://www.ubeexpress.com/



バスは走り始めて約2時間20分でダウに着く事ができました。



朝のバスは、日曜日という事もあったかもしれませんが、

あまり渋滞もなくスムーズにアンヘレスに戻れました。






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年10月8日土曜日

マニラに発つ準備と100万人の観客といわれるリオ五輪銀座パレード


昨日は100万人の観客と言われるリオ五輪の銀座パレードが

テレビで見られました。



銀座に行こうと思えば行けたのですが、おそらくテレビで

観た方がよく見えたと思います。


お昼近くまで生中継が続きました。



マニラに出発するにあたって、一時帰国直前に切れてしまった

コーヒー豆を買いました。


コーヒーは日本で買った方が美味しいと思います。

値段も一袋300円から400円だったので、円高で以前よりは

安くなっていると思います。


手ぬぐいサイズの少し厚めのタオルはシャワーを浴びる時に

使っています。

フィリピンでは大きめなサイズのタオルを使うのが一般的ですが、

洗濯に負担が大きいので、手ぬぐいサイズのタオルが個人的には

便利だと思っています。



紙パック入りの柚子ポンを探していたのですが、なかなか

見つからず、やっとプラスチックの容器に入った柚子ポンが

見つかりました。


ガラスの瓶だと荷物の中で壊れてしまう事もあるので

後始末が大変です。


これで、今回の一時帰国日程が終わりました。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年10月7日金曜日

ベトナム製旅行カバンの壊れたローラーの修理に挑戦


前回、成田からマニラにチェックインした食料品等を詰めた

旅行カバンを引き取る時に、3つあるローラーの内一つが

完全に取れてしまっていて、何とか残りの2つのローラーで

アンヘレスに戻ったのですが、マニラに戻る日程も迫って

いるので、修理をして直す事にしました。



このダッフル型のバッグにローラーを付けたカバンは以前

ホーチミンに旅をした時に安くマーケットで買ったものです。

(25時間ホーチミンの旅)

http://angelesbargirls.blog41.fc2.com/blog-entry-2207.html


買った時には、何故ローラーが3つ付いているのだろうかと

不審に思っていましたが、ローラーが取れてしまい、初めて

理由が分かった気がします。


ローラーが取れてしまった理由は、長い距離をローラーで

引いて歩いた為にボルトのナットが緩み、マニラ空港に

到着した時に荷扱いが乱暴だった為、車輪がどこかに

飛んでしまったものと推測されました。


修理専門の店に依頼して直す事も方法だとは思ったものの、

おそらくバッグの値段よりも修理代の方が高くつくのではないかと

自分で修理することにしました。



使った部品はバッグに使われていたボルト、ナットに近いものを

ホームセンターで買い、真ん中のローラーを端のローラーが

抜けてしまったところに移して終わりました。


これで、マニラに持ち帰る食品等を買って戻る事ができます。


このローラーがまた取れてしまった時には諦めて新たに

買い換えようかと思っています。



長女とファミリーレストランで食べた海の幸、シーフードスパゲッティ、






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2016年10月6日木曜日

幕張メッセのシーテック(CEATEC) 空中投影ディスプレイ


昨日、幕張に行く用事があり、ついでに丁度、幕張メッセで

開催されているシーテック(CEATEC)を短時間見てきました。


最先端の情報・技術の展示会として毎年開催されていますが、

例年はこの時期一時帰国する事はなかったので、一度も

見に行けていませんでした。


今回、展示会で目立った用語はIOT、物にAIを組み合わせるという

コンセプトが際立っていました。


お昼時には少し早めの先ずは腹ごしらえです。



海浜幕張駅北口にあるレストランお薦めの限定10食メニュー、

中落ち丼とおそらく鯛の味噌汁、980円。美味しかったです。



入場料1,000円で5ホールを使っての展示会ですが、ホール5番側から

入りました。





小さなマイクロロボットの実演、



有名なテスラモーターズの展示。ボンネットの中には何もありません。



空中に投影された映像、横から見ると何も見えません。

ボタンも空中で押します。



進化したドローンモデル、



将棋をさすロボット、



シート型ディスプレー、



ミニ丈の浴衣、



既にテレビで報道されていた卓球ロボット、



ランドロイドと名付けられた自動洗濯、仕分け、折りたたみの装置、

来年末に出荷できるようになるそうなので、まだまだ時間がかかります。

大勢の人が集まっていました。企業コンセプトは世の中にないモノを創ると

いう事だそうです。



VRハングライダーの実演、

以上、印象に残ったブースですが、顔認証システム、QRコード

翻訳表示システム等も目につきました。

展示会は明日、金曜日まで。






にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望