2018年4月16日月曜日

ドールハウスのドッグズアウトイベントとメガダンスセンターのオープン


昨晩はドールハウスでドッグズアウトのイベントがあり、見に

行きました。


ドールハウスグループ4店からのスポットライトダンサー達に

よるウェットTシャツのショーでしたが、各店から5~8名の

モデルさんのセクシーショーで、土曜日のプールパーティーに

参加するモデルさんの数よりもかなり多く迫力がありました。


見ているとプールパーティーには参加しないモデルさんも見られ

店に行かないと見られないモデルさんも居るという事が今回で

よく分かりました。


メインのショーが終わり、店を出たところ、何と雨が激しく

降っていて帰る事が出来ず、店の庇伝いに隣りのセンタウロに

駆け込んで雨が小雨になる迄時間を潰しましたが、久しぶりに

入った店なのでリフレッシュできました。


その後、少し雨の勢いが収まったので、更に庇伝いに新しく

出来たカフェメイヤーの入り口まで行くと、かねてから

オープン準備中だったメガダンスセンターがオープンしている事が

分かりました。



入口に大きなディスプレーがあり、店内の様子の写真を映し出して

いました。




まだ雨が降っていて、雨宿りの時間を利用して階下にある店に

入ってみました。



周りに居た店の人に訊いて見るとオープンは午後10時頃から

ということで、明らかにスカイトラックやハイソサイアティーと

競合する店という事が分かりました。


店の造りはしっかりしていると感じました。


一昨日行われましたプールパーティー撮影会から、



ドールハウスのダニカさん、



ドールハウスのジョナさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月15日日曜日

熱暑の中で行われた水着コンテスト撮影会


昨日はこのところ続いている熱暑の中で行われました。

座っているだけで暑いので左手はうちわで扇いでいないと

我慢できない程でした。



今回の水着コンテスト参加者は16名でした。



ドールハウスのローラさん、



クラブ・アトランティスのイラシェルさん、



ドールハウスのジェニファーさん、



クラブ・アトランティスのローズさん、



ポニーテールのジョナリンさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月14日土曜日

アリ退治とSMクラークバーゲンセール


一時帰国からバリバゴのアパートに帰り、気が付いたのは

居ない間にアリが増えていました。


特に人に危害を加えるものではありませんが、肌の上を

歩くと「痒い」ので、さっそくアリ退治をする事にしました。



私の部屋は2階なので、アリのサイズも小さく日本から持ってきた

アリコロリという商品をアリの歩いている辺りに置くだけです。



暫くするとみるみるアリの行列が出来、プラスチックの中に

仕掛けられた毒団子を巣の方に運んでゆきます。



2~3時間も置いておくと効果覿面アリの行列が無くなるので

他の場所でアリがうろうろしている場所に移動しました。


そのまま置いておくと毒団子が全て無くなってしまうので

ベランダに移しました。


これで暫くはアリが居なくなると思います。


昨日、水道の請求書が配達されていたので、SMクラークの

バヤッドセンターに支払いに行ったところ、昨日から始まった

3日間のバーゲンセールが行われていました。



値引きはSMカードを持っている人に限って適用する事も

多いのですが、昨日は暑かったのでシャツが直ぐに汗で

濡れ着替え用に5割引のシャツを買ったところ、カード無しで

5割引になりました。



ただ、人でごった返しているのでキャッシュアーが大混雑で

支払いに時間がかかりました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月13日金曜日

アンヘレス(バリバゴ)に戻りました 変更になっていたセブパシのチェックイン方法


昨日、成田からバリバゴに戻りました。


セブパシのマニラへの出発時刻が午後1時5分に変更になり、

家を午前8時過ぎゆっくり出る事ができました。


事前にウェブチェックインをしてあったのですが、ウェブチェックイン

カウンターに直接行けなくなり、荷物のチェックインの為長い行列に

並ばなければなりませんでした。


直接ウェブチェックインカウンターで荷物を預けるには印刷した

搭乗券のQRコードが必要なようで、私のチケットでは搭乗券の

印刷ページには進めません。



その代わり、オンラインチェックインの搭乗手続きカウンターが

通常のチェックインカウンターと同じ数に増えていて、待合の

列は比較的早めに進みました。



入国管理を早めに通り、家を出る時に朝食を食べていなかったので

昼食を兼ねて今回の一時帰国で食べなかったウナギを食べました。

味噌汁、奴、サラダ、おしんこが付いて1,200円。

街中で食べてもこの価格では難しいのではないかと思います。


搭乗口で居眠りをしながら待っていると急に周りが静かになったと

感じ、見まわすと殆どの人が既に搭乗していて慌てて搭乗しました。


座席は比較的ゆったり座れたので、離陸後3席埋まっている列から

誰も座っていない列に移動しました。


マニラ空港には5時頃着陸し、チェックイン荷物を引き取ってから

午後6時発のプレミアムP2PバスでSMクラークに向かいました。


相変わらずのエドサの渋滞でしたが、午後9時にはSMクラークに

着きました。お客さんの数は当初よりも増えて、このバスの便利さが

定着した感があります。



荷物をアパートに置いてから夜食を食べに外に出ると、

ドールハウスの隣りのバルハラにブルーシートが架かっていて

改装後同じ名前で再オープンするのか、又は別な新しい名称で

オープンするのか気になるところです。

フィールズの為替は48.35ペソと表示されていました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月12日木曜日

グーグルから届いた一通のメール案内 EU一般データ保護規則(GDPR)への対応


先月、グーグルからメールで一通の案内が届いていました。


EUでの一般データ保護規則(GDPR)が今年の5月25日に施行され

EEC域外であってもEU内に子会社、支店、営業所がある場合、

EUに商品やサービスを提供している企業も対象になり、違反すると

多額の制裁金が課される事等から段階的に製品などの対応を

進めて行くというものでした。


つい最近、フェースブックの個人データ流出問題もメディアで

報道され、マーク・ザッカーバーグ氏は管理に不備があった事を

認めました。


宿泊予約サイトでも、支払いをクレジットカードで支払った場合

カード番号を記憶させないという選択肢を選んでも自動的に

カード番号が表示されたりします。


このようなシステムはこの法律の施行と共に改善されるのでは

ないかと思います。


便利さと危うさをどう制御してゆくのかが今後の課題になって

くるのではないかと思います。



昨日、久しぶりに錦糸町に行きました。

学生時代にはよく通った通りですが、その当時とは界隈の

ビル等きれいに変わっていっている印象を受けました。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月11日水曜日

ディズニーランドホテルのビュッフェ 料理の数々


今年2月にオリエンタルホテルの式場・宴会場を使った

お礼にディズニーランド関連の施設で使えるクーポン券を

貰っていました。


使わないともったいないので、昨夜、娘が予約したディズニー

ランドホテルのレストランで家族でビュッフェを食べました。


品数が多いビュッフェだったので、小さな皿に少しずつ出来るだけ

数多く取り、食事を楽しみました。



ホテル駐車場から高い天井のロビーを抜けて階下に移動し、

予約した時刻前にレストラン入り口に着きました。


最初に飲み物の注文時に、従来ウーロン茶、コーラは飲み放題

だったものが4月からは飲み放題ではなくなったと案内されました。


今回、私は運転しなかったので、赤ワインを注文しました。

美味しかったです。


食べた料理の写真です。


お腹が空いていたのでスープ、サラダを飛ばしてスパゲッティと

白身の魚、



骨付きポークと菜の花のリゾット、



豆のスープとポテトサラダ、レモンマーマレードの入ったもちもちパン、

小さめのハンバーグとグレープのゼリー、グリーンパン、



ローストビーフとブロッコリー、



そしてやっとデザート、

この後、ケーキも食べました。

ここでお腹が一杯になり、満足して家路につきました。

料金は飲み物は別で一人5,000円だったとか。

料理の数とデザートの数が同じくらいあったような気がします。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月10日火曜日

レンタルボックスの料金と書類、書棚を運ぶ為の2輪運搬具を買う


先日ブログで書きましたレンタルボックスの続きです。


レンタルボックスの事務所から借りるための審査が通ったという

連絡があり、事務所に行き手続を済ませました。


サイズはいろいろあり料金も異なり、二段重ねの2階使用は

備え付けのリフターを使う関係で料金が安く設定されていて

1階の約3割引程度となっていましたが、書類の出し入れに

便利なように1階の巾1.8メートル、奥行き2.8メートルのものを

借りました。


最初の6ヶ月間は5割引になり、月1万円(管理費、保証料含む)

を切る価格でした。その他事務手数料が別途9千円強かかり

ました。


場所は家から徒歩約1~2分と近く、書類の出し入れ時に雨が

降っても屋根付きなので使い易い設備でした。


運搬は車でも出来るのですが、少し歩けば済むので、搬送用の

2輪の運搬具をホームセンターに買いに行きました。


最近のホームセンターは品揃えが生活用品にシフトしているところも

多く、考えていた商品探しにかなり遠くのホームセンターまで

足を延ばしてアルミ製の折り畳み型台車を買いました。



4,300円程でしたが、空になった大きな書棚もこれで楽に運べます。



これで書類、書棚の一時保管場所が確保できたので、少しづつ

引越しを始めています。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望