2019年2月10日日曜日

ミス・チャイナドールズ2019 新人モデルさんが目立ったポニーテールと獅子舞


昨日、スコアバーズホテルでミス・チャイナドールズ2019の水着

コンテスト撮影会が開催されました。


コンテスト参加者は16名、内2名はミス・ドールハウス2018、

クイーンオブクリスタルパラス2017でした。



コンテスト参加者のプールサイドの行進です。








個々のモデルさんの前半が終わると、パーティーゲームと新春の

獅子舞が見られましたが、獅子舞は銅鑼の音と共にほぼ満席の

客席を廻り、後半が始まるまでかなり長い時間がかかりました。



ドリンクの酔いが回ってきて待っている間、うとうとと眠くなって

しまいました。


今回のコンテストはポニーテールの新人モデルさんが目立ったので、

ご紹介しておきたいと思います。



ポニーテールのマリーさん、



同じくポニーテールのローズマリーさん、



JEMSショーガールズ、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年2月9日土曜日

長年使っていなかった自転車の再生費用は200ペソだった


5年前に現在のアパートに引っ越しして以来、使っていなかった

自転車を再生して使う事にしました。


この自転車は軽量な電動自転車だったのですが、フィリピンで

使っていた時に、あまりの暑さで使用中に中に組み込まれていた

IC制御装置が焼き切れてしまい、その後モーターを外して

普通の自転車として使えるようにしてあったのですが、特に

必要性も感じなかったので、そのままにしておいたところ、

タイヤの空気も抜け、チェーンも外れた状態になっていました。


以前テキパキとモーターを外してくれた自転車屋に行き、

14インチのチューブと16インチのチューブ交換、外れた

チェーンの修復、ブレーキの調整を依頼したところ、200ペソ

でした。


そのまま待っていればすぐにでも使えたのですが、他に用事が

あったので後日引き取りに行く事にしました。


電動トライクがあれば自転車は要らないという事もありますが、

バリバゴの道路は大通りを渡る時にも車道ではかなり迂回した

道路をかなり走って方向変換する事が多く、目と鼻の先の

道路の反対側の目的地に行く場合には歩道を歩ける自転車の

方が便利なケースがあります。


交差点では車が渋滞で停車したような状態でも自転車はスイスイと

その脇を走れる事があるので、近い場所に行く場合には逆に便利な

面があります。


過日行われましたミス・ジョニーウォーカー水着コンテスト撮影会より、



左からドールハウスのメロディーさん、中央、クラブ・アトランティスの

ラリッサさん、右、クラブ・アトランティスのアビゲイルさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年2月8日金曜日

SMクラークのハイパーマーケットのプラスチック買い物袋が消えた 昨日の為替


昨日、一時帰国後初めてSMクラークのハイパーマーケットに

食料品を仕入れに行きました。


何時も生ごみのゴミ袋代わりに使っている5ペソのプラスチック

袋を頼むと、レジの女性は「もうありません」、「エコバッグ」

ですとレジ近くに下がっている黒い再使用可能なエコバッグを

指しました。



持ち帰りようの袋を準備していないので仕方なく、その

エコバッグを使って食料品を持ち帰りました。10ペソでした。


ただ、このエコバッグでゴミ出しをする訳にもいかないので

代わりに日本から持ってきた透明で丈夫な45Lゴミ袋を使う

事になるのですが、次回はもっと沢山もってくる事になるのでは

ないかと思います。値段はほぼSMプラバッグと同じ程度ですが、

黒いゴミ袋は強度が足りないので、あまり買った事はありません。


流通業の最大手となったSMの買い物袋がゴミ集積場にロゴ入りで

山積みになっているのがプライドを傷つけるのではないかと推察

しました。


たまたま、そのレジだけプラバッグが切れているのかと帰りがけに

他のレジの前を通りましたが、やはりグリーンのプラバッグは

使われていなく、時々一度使われた以前のグリーンのプラバッグを

持っている買い物客のものは恐らく一度使ったものを再使用する

為に自分で持ってきたのではないかと思えました。


これがずっとそうなるのか、それともたまたま生産が追いつかずに

無くなったものなのかは今後の買い物で分かると思いますが、当分の

間はSMで買い物をする時にはエコバッグ持参で買い物をする事に

なると思います。



昨日のフィールズの為替です。前日空港で見たBDOの表示は47.20

でしたので、少し円高となっているものと思います。


今後、米中の貿易交渉、イギリスのブレグジット問題の行方によっては

3月くらいに円高という場面がでてくるかもしれませんが、当面の

両替を済ませて銀行に預金しました。引っ越しも控えているので

出来るだけ現金は持たないようにしています。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年2月7日木曜日

寒い日本からバリバゴに戻りました 入国時は指紋認証あり


昨日は昼にかけて雨の予想だったので、少し早めに家を

出ました。



朝は自宅から出た時には雨は降っていなかったのですが、

乗り換え駅では既に雨が降り出していました。



雨で風車が霞んでみえました。



成田で早めにチェックインし、カンパチのだし茶漬けをたべようと

思ったのですが、品切れだったので吉野家のウナギを食べました。

日本では当たり前ですが、水とお茶は無料です。



マニラ行きA330の座席はゆったりと座れました。

飛行も順調で予定よりも約20分早く着陸しました。


イミグレーションでは指紋の認証をされましたので出国時は

無かったものの入国時は必要なのかなと思われました。



荷物を引き取り、P2Pバス乗り場にはジョイバスが停車して

いたので午後6時発に乗ることができました。



トイレ付ですが、途中ジェネシスのターミナルでトイレ休憩も

してくれました。女性にはありがたいのだと思います。


マニラ空港を出発して3時間40分、SMクラーク前に到着しました。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年2月6日水曜日

マニラに戻る前に天然温泉


一昨日、1日だけ暖かかったものの、日本の寒さで硬直した

筋肉をほぐしに、息子と行きつけの天然温泉に行きました。



夕方の渋滞でいつもならば1時間以内で行けるところが、

約2時間もかかりましたが、この温泉は地元の人に人気が

あるようで、平日でも人が大勢入っています。



エンタテイメントのようなものは無いのですが、いろいろな

種類の湯舟があり、特に天然温泉かけ流しの湯岩風呂で暖まり、

寒さで筋肉痛になった肩や足が楽になりました。



お腹が空いたので、夕食に仙台の上牛タンを食べ、いよいよ

春節のフィリピンに戻ります。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年2月5日火曜日

窓際野菜自家栽培キットを購入


バリバゴでは昨年の台風シーズン以来ずっと野菜の値段が高く

何とかならないか考えていたところ、水を加えるだけで

野菜が生育するというコンパクトな人口土壌があるという

事を知り、バリバゴに戻ってから実際に試してみようと

ホームセンターの菜園コーナーに行きました。


花を育てる種やポット等は沢山あるのですが、野菜となると

ある程度限定されます。



人口土壌と8日程度で収穫できるスプラウトのタネを買い、

実際にどのように生育するのか試してみようと思っています。


これでうまくゆけば、バリバゴでは買えないニラ等も自家

生育させることができるかもしれません。


過日行われましたミス・ジョニーウォーカー水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのロシェールさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2019年2月4日月曜日

マニラに戻る前の買い物


昨日は比較的暖かく、寒さで硬直していた筋肉も少し

楽になりました。


マニラに戻る予定も近づいたので、フィリピンに

持ってゆく食料品、小物等の買い物をしました。


前回生麺タイプのインスタントラーメンがあまり買えなかったので

結構な量を仕入れました。


嵩張りますが、あまり重量はないので、大き目の手提げに

入れて機内持ち込みしようと思います。


フィールズの韓国系コンビニに置いてあった生麺タイプの

うどんは美味しかったのですが1個で78ペソ程度していました。

これは日本のうどんに近く、全くスパイシーさはありませんでした。

ただ、いつも置いてある訳ではないので日本から持ってゆくのが

確実だと思います。


ノーマットタイプの蚊取りカートリッジは冬の今の時期、

棚から外しているスーパー、ドラッグストアも多いのですが、

一軒置いていてくれるところがあるので、60日タイプの

カートリッジを買いました。


フィリピンではもうすぐ乾季に入り、暑くなり始めます。


挽いたコーヒーは業務用スーパーで一時一袋(400グラム入り)

500円近くした時がありましたが、今は価格が落ち着いてきていて

1袋300円台後半で買えるようになりました。


私の場合は2袋あれば2ヶ月は十分持ちます。


ペットボトル入り料理用のみりんと日本酒、お茶漬け、

インスタント味噌汁、焼きのり、チョコレート等の食料品、

透明なゴミ袋、正露丸糖衣錠、肩こりを和らげる貼り薬、

目薬、虫歯予防成分の入った練り歯磨き等、


バリバゴに戻ると引っ越しがあるので大量のタオルぞうきん、

10枚298円、旧アパートを引き渡す前に使う強力な洗剤等

旅行バッグに入れると約20キロ近くになります。


これで2ヶ月分の荷物になります。




過日行われましたミス・ジョニーウォーカー水着コンテスト撮影会より、



クラブ・アトランティスのチャミーさん、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望