2018年4月11日水曜日

ディズニーランドホテルのビュッフェ 料理の数々


今年2月にオリエンタルホテルの式場・宴会場を使った

お礼にディズニーランド関連の施設で使えるクーポン券を

貰っていました。


使わないともったいないので、昨夜、娘が予約したディズニー

ランドホテルのレストランで家族でビュッフェを食べました。


品数が多いビュッフェだったので、小さな皿に少しずつ出来るだけ

数多く取り、食事を楽しみました。



ホテル駐車場から高い天井のロビーを抜けて階下に移動し、

予約した時刻前にレストラン入り口に着きました。


最初に飲み物の注文時に、従来ウーロン茶、コーラは飲み放題

だったものが4月からは飲み放題ではなくなったと案内されました。


今回、私は運転しなかったので、赤ワインを注文しました。

美味しかったです。


食べた料理の写真です。


お腹が空いていたのでスープ、サラダを飛ばしてスパゲッティと

白身の魚、



骨付きポークと菜の花のリゾット、



豆のスープとポテトサラダ、レモンマーマレードの入ったもちもちパン、

小さめのハンバーグとグレープのゼリー、グリーンパン、



ローストビーフとブロッコリー、



そしてやっとデザート、

この後、ケーキも食べました。

ここでお腹が一杯になり、満足して家路につきました。

料金は飲み物は別で一人5,000円だったとか。

料理の数とデザートの数が同じくらいあったような気がします。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月10日火曜日

レンタルボックスの料金と書類、書棚を運ぶ為の2輪運搬具を買う


先日ブログで書きましたレンタルボックスの続きです。


レンタルボックスの事務所から借りるための審査が通ったという

連絡があり、事務所に行き手続を済ませました。


サイズはいろいろあり料金も異なり、二段重ねの2階使用は

備え付けのリフターを使う関係で料金が安く設定されていて

1階の約3割引程度となっていましたが、書類の出し入れに

便利なように1階の巾1.8メートル、奥行き2.8メートルのものを

借りました。


最初の6ヶ月間は5割引になり、月1万円(管理費、保証料含む)

を切る価格でした。その他事務手数料が別途9千円強かかり

ました。


場所は家から徒歩約1~2分と近く、書類の出し入れ時に雨が

降っても屋根付きなので使い易い設備でした。


運搬は車でも出来るのですが、少し歩けば済むので、搬送用の

2輪の運搬具をホームセンターに買いに行きました。


最近のホームセンターは品揃えが生活用品にシフトしているところも

多く、考えていた商品探しにかなり遠くのホームセンターまで

足を延ばしてアルミ製の折り畳み型台車を買いました。



4,300円程でしたが、空になった大きな書棚もこれで楽に運べます。



これで書類、書棚の一時保管場所が確保できたので、少しづつ

引越しを始めています。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月9日月曜日

炭焼きステーキランチをブロンコビリーで食べる


マニラに戻る日程も近づいてきてフィリピンのビーフは

硬くてあまり美味しくないので、今の内に食べたいと思い

家の近くにできていたブロンコビリーで炭焼きステーキを

食べました。


昨日は日曜日という事もあってか待合のお客さんが溢れて

いました。


約20~30分待って順番が回ってきました。



お客から見えるように作られた炭焼きは香ばしい匂い

を流し、食欲をそそります。



炭焼きステーキランチを注文するとサラダバーがついていて

サラダ、スパゲティー、デザート等が食べられました。



サラダを食べているとステーキが運ばれてきて、見るからに

美味しそうで、ミディアムレアを注文しましたが、食べてみると

柔らかくジューシーでした。


ご飯はこだわりの魚沼産こしひかりを大かまどで炊き、

盛りのサイズは大・中・小の中から同じ値段で選べます。


玉子スープも付いていて大満足の昼食でした。



会計をすると40周年のスクラッチクーポンが一人一枚渡され、

ジェラート・ドリンクバーと200円割引が当たりました。


バリバゴのドッグズアウトのクジはなかなか当たりませんが、

このスクラッチクーポンははずれ無しと書かれていて、これも

食後の楽しみとなりました。


この店舗は約1年程前に出来たようですが、ほとんど海外に居る

のでここにあるという事は長男から聞きました。


値段は全て込みで1,490円、後からウェブサイトを見てみると

ウェブクーポンもあり、ウェブクーポンを提示するとドリンク

バーが無料だったようです。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月8日日曜日

外面のいいフィリピーナ 内面は・・・


一般的にフィリピーナは初対面ではニコニコとして第一印象では

好感度が非常に高いと思います。


その為、日本人に限らずこのような好感の持てるフィリピーナを

パートナーにしたら人生バラ色になるのではないかと思いがち

です。


ところが、一旦親しくなると事は一変するする事が

多いのではないかと思います。


親しくなった男性が既に自分の虜になったと思った途端、

あれが欲しい、これが欲しい、買い忘れたからこれ買ってきて、

あれが食べたい、これが食べたい、チョコレートが欲しい、

台風で実家の家が壊れた、弟が学校に行くので学費が要る、

実家の兄弟の誕生日が近い、お母さんが病気になった、家で

サリサリを始めるので資金が必要・・・等等、


このような数多の要求が機関銃のように飛んできます。

要求を無視したり、要求に十分に応えなかったりすると、


貴方は変わった・・・


と冷たく突き放されたりします。


このような事が余りにも続いたりするとパートナーの

堪忍袋の尾が切れて関係が破綻する事になる訳ですが、

以前見慣れ可憐だったバーの娘が突然居なくなり、半年、

1年程度経った後で元のバーに戻って来て、体が大きくなり

新しい娘かと思ってよく見ると僅かに目だけが見覚えがあり、

ああ~っ・・・ あの娘だったのかと気が付くともう以前の

イメージが崩れて、近くに行こうとは思えなくなってしまいます。


大きくなった体を見て、何でも言う事を聞いてくれるパートナーが

美味しいものを食べさせ、贅沢な生活をし、そのような生活に

慣れてしまった娘を誰が引き継ぐのだろうかと思うと

バーの娘の可憐な時期は何と短いものだろうかと桜咲く季節が

終わった今、ひしひしと感じます。


過日行われましたサンミグライト水着コンテスト撮影会より、



写真は記事とは関係がありません。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月7日土曜日

初めてレンタルボックスを借りる


今年の7-8月から亡き母と息子が住んでいた母屋の

建て直しをする事になり、会社の事務所としても

一部使っていたので建て直しの工事期間中、一時的に

書類、書棚等の保管をする為レンタルボックスを借りる

事になりました。


家の近くに新しくできたまだきれいなコンテナボックスが

あり、問い合わせをしてみると申込みをすれば手続き後

すぐにでも使い始める事ができるので、今回の一時帰国中

マニラに発つ前に少し移動ができる事となりました。


サイズはいろいろあり、家の建替えが準備期間を含めて

約10ヶ月程と観られるので1年を目処に借りるつもりでした。


訊いて見ると貸出期間が6ヶ月単位で割引があり、最初の

6ヶ月は何と 5割引 をしてくれるというので迷わず申込みを

しました。


ただ、契約に当たっては保証会社の審査があるという事なので

審査結果を待つことになりました。


車で近隣の道を運転していると、道路沿いにコンテナボックスが

積まれている箇所が結構目につき、需要が増えている事が

感じられました。



4月1日に撮った今年最終の桜です。

昨晩は強風が吹き私の住む地域では桜ももう見られなくなったと

思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月6日金曜日

一時帰国後悩まされている今年の強烈な花粉症


今回一時帰国した翌日から花粉症に悩まされています。


以前からもう20年来体質改善の漢方薬を飲んでいるのですが

日本に帰国して翌日から直ぐに花粉症の症状になりました。


目がチカチカ、喉が痛み、マスクをしていないと鼻水が

出てくしゃみが止まらない事があります。


今の時期はスギ花粉が終わり、ヒノキ花粉になっている

そうですが、メディアに依ればヒノキの花粉の量がいつもの年の

なんと 400倍 もあるそうで、何処に行ってもマスクを

かけている人が多く見られます。


この花粉症から逃れるためにもフィリピンに戻る日を心待ちに

しています。


取引き先からも「フィリピンは花粉症は無いんですか」と

訊かれますが、フィリピンには針葉樹がそもそも無いので

花粉症になりませんと答えています。


過日行われましたミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会より、



クリスタルパラスのリカさん、



ドールハウスのバーナデットさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望

2018年4月5日木曜日

クレジットカードで5000ペソをアンヘレスで出金 2ヶ月後の引き落とし金額は・・・


今年の1月末、フィールズ近くのホテル前にあるメトロバンクの

ATMでキャッシュカードを使って5,000ペソを出金しようとしました。


丁度そのATMの前には一人のご婦人が立っていて、最初は手を

動かしていましたが、その内に手が止まりそのATMの前に立ったまま

動かなくなりました。


私はそのATMから現金を引き出して、マッカーサーハイウェイ反対側

にあるPSバンクから送金をするつもりでしたが、時刻がPSバンクの

閉店時刻の15分前になっていました。


そのご婦人は立ち去る様子もなかったので痺れを切らせてその場を

離れ、別なATMに行こうと歩きだした途端に、そのご婦人がATMから

離れました。


私は一旦キャッシュカードをポケットに入れてしまったので、

慌ててカードホルダーからキャッシュカードを取り出して

急いで出金しようとしましたが、ATMの画面にはこの出金は

手数料がかかりますというメッセージが表示されました。


それでもPSバンクが閉まる時刻10分前を切っていたのでそのまま

出金しました。


出金した後で、そのキャッシュカードを見るとなんと同じ

カードホルダーに入っていた別のクレジットカードでした。


送金には間に合ったのですが、カードを間違えたために、

キャッシングの手数料がかかる事になりました。


今回一時帰国した時に、その時のキャッシングの引き落とし金額

の明細が郵便で届いていました。


クレジットカードで手数料のかかるキャッシングをするつもりは

無かったものの、アクシデント的に実際の実効レートが分かる事に

なりました。


引き落とし金額は10,618円

引き落としまでのキャッシュサービス利息214円(41日間)

ATM利用手数料216円

合計で11,048円

実効為替レートは45.26となりました。


キャッシングをしたのは1月30日ですが、直近の1月25日の為替は

46.00でした。

この時には円が徐々に強めに推移していたので、手数料、利息を

除いて計算すると47.09となり、手数料以外はほぼ通常の

為替レートで計算されていたと思い、ATMの前に立ちすくんでいた

ご婦人に対してはあまり腹が立たなくなりました。


過日行なわれましたミス・クラウンローヤル水着コンテスト撮影会より、




クラブ・アトランティスのレアさん、



ポニーテールのエレンさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村 団塊世代 夢と希望